10月31日 (水) うさぎくらぶB 3回目「ハロウィンパーティー」 & 満1歳の誕生会 みなさん、こんにちは。 本当に寒くなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか!? めーちゃん先生、うまちゃん先生、みのる先生も、「寒いなぁ〜。」と話しています。しかし、めーちゃん先生は、まだ半袖を着て、子ども達と楽しんでいます。うまちゃん先生も、実は、寒がりなんですが、今日のハロウィンパーティーのため半袖で頑張ってましたよ。みのる先生は、まだまだ半袖・短パンで頑張りますよぉ〜!!(笑) それは置いといて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!! 午前中は「kokoくらぶ」でした。昨日と同様、「ハロウィンパーティー」をしました。 お子さん達は、可愛い仮装をして、体を動かしました。 子ども達は、いつもでしたら、みのる先生の事が、少し苦手で、一線を引くといった様子なんですが、今日は何と!!仮装している、うまちゃん先生に少し、距離をとっていたので、珍しい光景だなぁ・・・と思いました。 では、今日のプログラムは・・・ 「出欠確認」 「かぼちゃのランタン(提灯)に顔を付けよう!!」(工作) ←今日は先に、お子さんにプレゼントする「かぼちゃのランタン」の製作をしました。 保護者の方は、とぉ〜っても可愛いお顔を作り、可愛いランタンができていましたよ。 「♪あくしゅをしよう」 「♪からだ元気!?」 ←子ども達もだんだんこの曲を聞くことが多くなってきたので、体が自然にリズムをとって、お友達に握手をしたり、「おはよう!」や「ありがとう!」の挨拶をしていました。めちゃくちゃ可愛いんですよ!! 「♪いちにのさーん!」 「♪ぱわわぷ体操」 ←どちらも激しい体操です。お子さん達も楽しく体を動かしていましたが・・・いや、保護者の方の方がとても楽しく体を動かしておられましたよ!!保護者の方々、素晴らしいです!! 休憩(水分補給)タイムをとって・・・。 「♪おばけなんてないさ」(歌唱) 「おばけちゃん達とあそぼう!!」 ←保護者の方に歌って頂きました。すると、おばけちゃん達があそびに来てくれました。子ども達は、あまり怖がらず、楽しくふれあっていましたよ。【画像1】 「アンパンマンとハロウィンマン」(エプロンシアター) ←ハロウィンなので、それにちなんだエプロンシアターをしました。子ども達は、興味津々でエプロンを観ていました。 「アンパンマン」の力ってすごいなぁ・・・。とまた、感じました。 「風船であそぼう!!」(大きな風船) ←大きな風船をみんなで、触ったり、上にあげたりして、楽しみました。子どもさん達の喜ぶ声や保護者さんが楽しんでいる声がたくさん聴けたり、見れてこちらも嬉しくなりました。 「パラバルーン」(♪手のひらを太陽に) ←最後のトリは、これで決まり!! 楽しく、パラバルーンで楽しみました。一人のお子さんが、バルーンが大好きで、しっかりとバルーンの端を持って、保護者の方と一緒にして上にあげる時もちゃんと持っているので、そのお子さんがそのまま宙に浮くのではないか??と思う場面がありました。 たくさん、お子さんや保護者の皆さんの絵がをが見られて、本当に嬉しかったです。 「集合写真」 「個人撮影タイム」 ←最後に全員で撮影しました。めちゃくちゃ可愛いでしょ?!(^^)【画像2】 残りは、皆さん、おのおので撮影をして、終了致しました。 「次回予告・♪さよならさんかく」 さようなら ・・・といった、プログラムでした。 とっても楽しい「ハロウィンパーティー」でした。来週も楽しい事をするので、皆さ元気に来てくださいね!!そして、今日、体調不良でお休みだったお友達。ゆっくりと治して、来週は元気な姿を見せてくださいね。待っていますよぉ〜!! 午後は「満1歳の誕生会」でした。 今月、申し込んで頂いた方が、3組。なんと、今日お誕生日のお子さんもいたんですよ!!おめでとう〜!!イェ〜イ!!そう、そこの君、あなたですよ!!(^^#) お祝いに来てくださった方、初めて、「ちゃお」に足を運んだ方を含めて、14組29人の方が来てくださいました。 今日は、こんなことをしました。 「来てくださった皆さん&スタッフの自己紹介」 「♪あくしゅをしよう」 「♪からだ元気?!」 ←可愛いお子さん達の「♪あくしゅをしよう」バージョンもよかったです。(^^#)キュンキュンときました。 「♪チキチキバンバン」 ←フープを持って、車に見立てたムーブメント。子どもさんも保護者の方も楽しんでいましたよ。 「♪おばけなんてないさ」(歌唱) 「おばけちゃんとあそぼう!!」 午前と同じく、保護者の方が歌っている最中におばけちゃんの登場です。子どもたちは、怖がらずにふれあっていましたよ。 「アンパンマンとハロウィンマン」(エプロンシアター) ←午前同様、子ども達は興味津々でした。一人のお子さんは、みんなでかけ声をかけるところを、体で表現して、みのる先生の動きを模倣するのが上手で、その姿が可愛くて、皆さんに注目を浴びていました。 「♪ぱわわぷ体操」(保護者の方が奮闘!!) ←「お昼さがりの保護者さんのエクササイズ」っといった感じで、行いました。保護者の方はとても上手!!素晴らしかったですよ!!お子さん達がそんな保護者さんを見ている様子も楽しかったです。(#^^#)【画像3】 「♪お誕生日の歌 & カード贈呈」 ←3人に向けて、お祝いの歌を歌い、祝福しました。そして、誕生日カードも贈呈致しました。 といった、午前中のプログラムを入れてみました。午前と違った雰囲気で楽しみました。 なんと、今週の室内開放は、ここまでなんです。申し訳ありません・・・。 何かと室内開放ができなかったんです。 明日は、葦原小学校の授業のサポートのため、室内開放がございません。ご了承ください。 明日の午前中は、すこやかセンターの前にある、「沢良宜いのち・愛・ゆめセンター」の前の公園「浜公園」でうまちゃん先生とみのる先生が行っています。近くを通る事があれは、見てください。 では、今日はこの辺で!! |