Blog 2012. 10
10月1日 (月)
「かぼちゃ提灯」職人現る!! & お知らせ
みなさぁ〜ん!こんにちは!!
いかがお過ごしでしょうか!?
昨日の台風、凄かったですね。みなさんは、大丈夫でしたか??
みのる先生は、昨日は家でじっとしていました。
→そんな話は、どうでもいいですよね。(笑)
今日から、暦は10月です。秋になりましたね。
本当に涼しくなりましたね。みのる先生は、まだまだ、半袖シャツで元気でやっていきますよぉ〜!!
さぁ、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!
午前中は、「ほっとメイトひろば」でした。
たくさん(12組26人)の方が来てくれました。
子ども達も元気に遊びに来てくれて、嬉しかったです。
保護者の方も、楽しく情報交換をしたり、雑談をしては、盛り上がっていました。
午後は、「だっこひろば」でした。
午後もたくさん(12組26人)の方が遊びに来てくれました。ありがとうございます。
午後も、午前と同じくらい楽しくて、笑顔が絶えない様子でした。
午後に来てくれた保護者の皆さぁ〜ん!!みのる先生を今日も面白おかしく調理して頂きありがとうございます!!きょうこ先生(センター長)、うまちゃん先生が大爆笑していました。
今日もたくさん楽しくて、自然に笑顔が出てくる「ちゃお」でした。
タイトルにも書いていますが、「かぼちゃ提灯職人」が現れたんです!!
まだ、「ちゃお」に遊びに来ていない方、是非、遊びに来てください!!お部屋の中が、今の季節にバッチリな雰囲気になっています。是非、足を運んでください。
かぼちゃの提灯がたくさん飾れています。「すこやかセンター」のスタッフが一緒に作っているんですが、皆さん上手に作られているんですが、一人のスタッフが、「私、提灯職人やわ!!みのる先生!!」と言ってきました。確かに、今日も午前中、午後と黙々と作っておりました。職人の名は・・・うまちゃん先生です。
また、作り方などは、先生に聞いてくださいね。
この提灯は、「ハロウィンパーティー」でも使います。是非、皆さん申し込みください。10月9日必着です!!お待ちしております!!
もう一つお知らせがあります。
先週の金曜日まで、行っていました、「すこやかセンター施設運営アンケート」なのですが、今週の金曜日10月5日まで、延長致します。
以前も書かせてもらいましたが、ご自宅にアンケート用紙を持って帰られている方は、もってきてくださいね。よろしくお願い致します。
今日はこの辺で。
10月2日 (火)
うさぎくらぶA 5回目
こんにちは。
10月になって、2日目。本当に涼しい季節になりましたねぇ・・・。
今日もいい天気ですが、少し雲が多いかな!?
さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!
午前中は、「kokoくらぶ」の日。うさぎくらぶAの5回目でした。
今回は、全員集合!!(^0^)/でした。
そして、今日は、うまちゃん先生がうさぎくらぶAに入ってくださいました。
今日のプログラムは・・・
「ご挨拶」をして・・・
「出欠確認」をして・・・
→今日の楽器は「トライアングル」でした。
子ども達は、上手に♪チーンっと鳴らしていま した。
♪「あくしゅをしよう」をして・・・
→5回目にもなると、子ども達も率先してお友達 の所へ行き、握手をしたり、「おはよう」「あ りがとう」と挨拶もして、とっても可愛い子ど も達でした。
♪「からだ元気!?」をして・・・
♪「いちにのさーん!」
♪「ともだちのわお!」(座るVer.)
少し、休憩して・・・
「楽器あそび」(タンバリンを使って・・・)
♪「大きな太鼓」
♪「おもちゃのチャチャチャ」
を歌って奏でました。
その後、子ども達は玩具で「自由あそび」をしていました。
保護者の方は、「アルバム作り」でした。
お子さんの写真や好きなシールを貼ったり、色を塗ったりして、「世界で一つだけのアルバム」を作成していました。夢中でしていました。
可愛いアルバムが出来たかな?!
・・・少し時間がなかったので、未完成だったかと思います。来週、最終回にまた、先生達のメッセージを貼って、お渡し致しますね。
お家で、また今日の続きをして頂けたらなぁ・・・と思っている今日この頃のみのる先生です。
最後に、エプロンシアター「アンパンマンと大きな芋」を観ました。
子ども達は興味津々で見ていました。
さぁ!来週で、最終回です。
もっともっと、体を動かしたいと思います。
お楽しみにぃ〜!!
午後からは、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。
午後からは、めーちゃん先生が「ちゃお」に来てくれました!!
めーちゃん先生、みのる先生は、事業準備をしていました。
めーちゃん先生は、「かぼちゃ提灯」を黙々と作っていました。
そんな「ちゃお」の1日でした。
では、今日はこれまで・・・。
10月3日 (水)
ぱんだくらぶ5回目 & だっこひろば
みなさん、こんにちは。
いかが、お過ごしでしょうか??
さぁ、今日も早速、「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!
午前中は、「kokoくらぶ」の日。「ぱんだくらぶ」の5回目でした。
うまちゃん先生が、用事でお休み。でしたので、めーちゃん先生が来てくださいました。
今日のプログラムは・・・
・朝の挨拶
・出欠確認
・始まりの歌♪「あくしゅをしよう」
→昨日も書かせてもらいましたが、子ども達は、率先して、お友達の所へ行き、あくしゅをしたり、「おはよう」や「ありがとう」と言って、握手をしていましたよ。sの様子が、撮っても可愛いんです!!(*^^*)
・体操♪「からだ元気!?」
・パネルを使って歌う「♪こぶたぬきつねこ」
→「こぶた・たぬき・きつね・ねこ」の4種類の動物のパネルを一人一つずつ取って、子ども達が持っている動物の歌が出て来たら、一緒に挙げてもらって、みんなで楽しく歌をうたいます。
みのる先生を見て同じパネルを挙げてもらおうと思い取り組んでみました。子ども達は、楽しく歌を歌ったり、みのる先生のパネルを見てくれて、挙げていました。保護者の方が「次、くるよ。津次だよ。」などと声を掛けてあげて、一緒に挙げている子どもの姿が見られました。しっかりと、みのる先生の事を見ている「集中力」や「模倣力」が出来ているなぁ〜と感じました。
・楽器あそび(タンバリン)
→「♪おおきなたいこ」の曲に合わせて、タンバリンを叩きます。大きく叩く所、小さく叩く所を気を付けて取り組んでみました。子ども達は、上手に保護者の方と一緒に叩いていました。
・体操「♪いちにのさーん!」「♪ともだちのわお!」(ポンポンを持って)
→とっても上手!!お子さんも保護者の方も!!
今日の帰る時に、「先生、ポンポンで踊る時いつもしなかったんですけど、今日、持って踊ってたんです!!」って嬉しい話がありました。僕も見ていたのですが、上手に楽しく体を動かしていいたので、嬉しくて振りが飛んでしまう事があったんですよ!!(気づきましたかぁ??)このように、お子さんそれぞれが、少しずつ楽しんで参加してもらい、保護者の皆さんが、お子さんの姿が見られてもらえたらスタッフ一同、嬉しく思います。(何か、今日、固いですね・・・。いつもの感じじゃないですよね・・・。)(笑)
・子ども達「自由遊び」(玩具で)
・保護者のみなさん「アルバム作り」
→とても可愛い「世界に一つだけのアルバム」を作りました。保護者の方達は、夢中で作っていました。
・お片付けをして・・・
サークルのお話をして、来週の予告をしました。
もう最終回です。昨日も同じようなことを書かせてもらいました。
あっといい間ですね。最終回も、みんなで楽しみましょう!!
午後からは「だっこひろば」でした。
今日もたくさんの方(12組26人)の方が来てくださいました。
お部屋の中は、賑やかで、楽しい様子でした。
めーちゃん先生はパソコンとにらめっこ。みのる先生は、提灯職人の見習い!?をしながら、皆さんの様子を見守っていました。午後からは、せつこ先生も来てくださり、子ども達と関わってくれていました。
午後も楽しい時間が過ぎていきました。
午後の帰りの時、
『保護者さんのつぶやき・・・。』
少し、みのる先生の事が苦手のお子さんがいまして・・・(みのる先生自身は、この頃は、慣れてきたのかなぁ・・・?と感じていたのですが。)
保護者の方が、「帰るよ。」と何度言っても帰らないお子さん。その時、保護者の方が、お子さんに「『みのるの刑』にするよ。(笑)」
(解説)みのる先生がお子さんを抱っこしたり、ずーっと近くにそのお子さんの所にいることらしいです。(自分で、こんな事を書いているのが、少し悲しいかも・・・?)(笑)
それを聴いていた、めーちゃん先生、とみのる先生は、大爆笑!!保護者の方もよく考えはるなぁ・・・。と思った先生達でした。
こんな、楽しい事が言える場所、いいですね。
また、お子さんや、保護者の方のつぶやきがありましたら、書かせてもらいたいと思います。
では、今日はこの辺で。
10月4日 (木)
だっこひろば & ほっとメイトひろば
みなさん、こんにちはぁ〜!!
いかがお過ごしでしょうか!?
今日は、午前中は雲が多くて、時々パラパラと雨が降っていた様子でしたが、午後から段々と雲がなくなり、青空が見えて来て、良かったです!!
さぁて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!
午前中は、「だっこひろば」でした。
7組14人の方が、来てくださいました。
いつも、たくさんの方が来られているのですが、先程、書いたとおり天候が怪しいかったので、足を運べなかったのかなぁ??と思いました。
しかし、室内は、とっても賑わっていました。
うまちゃん先生もみなさんの中に入って、楽しんでおられました。(^^)
この午前中にお子さんの可愛いつぶやきがあったのですが、画像を通して説明が必要ですので、画像が3枚しか掲示出来ませんので、明日にでも書かせてもらいます。
午後からは「ほっとメイトひろば」でした。
午後からは、いい天気になり、たくさんの方(13組30人)の方が足を運んでくれました。ありがとうございます。(^^)
午後からは、きょうこ先生も来てくださり、お子さんや保護者の方と関わってくださいました。
今日は、新しく「ちゃお」に遊びに来てくださった方が、3組。元気いっぱいのお友達でした。
そして、kokoくらぶに来てくれていたお友達や久しぶりに「ちゃお」に遊びに来てくれたお友達。幼稚園の帰りにきてくれたお友達もいて、いろんな方々が来てくださり、とっても賑やかなお部屋の様子でした。(^^)
午前、午後とも、とても盛り上がっていましたよ。
では、今日はこの辺で!!
10月5日 (金)
子育てサロン「ぷらっと」さんで、ムーブメント!!
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか!?
今日もいい天気で、よかったですね。
では、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!
午前中は、葦原地区福祉委員会 子育てサロン「ぷらっと」さんへ出張講座「ムーブメント」をみなさんと楽しみたくて、めーちゃん先生と2人で、出かけました。
「ぷらっと」さんは、「葦原コミュニティセンター」で活動されています。
以前も書かせて頂いたかもしれませんが、もう一度書かせて頂きますね。
偶数月の第1週目の金曜日に葦原コミュニティセンターで10:30〜12:00まで活動されているみたいです。是非、足を運んでみてください。(^^)
そこで、ムーブメントをさせて頂いたんですが・・・たくさんの方(40組85人)が足を運んでくださいました。ありがとうございました。
「♪あくしゅをしよう」
「♪からだ元気?!」
「♪キラキラおてて」
「♪バスに乗って」【画像1】
「♪おこのみやき」【画像2】
「♪いちにのさーん!」【画像3】
休憩(水分補給など)
「♪わぁ〜お!」
「♪クールダウン」
「♪さよならさんかく」
といったことをしました。
子どもさんも保護者の方、ぷらっとのスタッフの方、社会福祉協議会の方、玉櫛福祉委員会子育てフリースペース「きしゃぽっぽ」(玉櫛公民館の2回児童室にて、毎月 第1水曜日10:00〜11:30の時間帯に活動されているみたいですよ。こちらも、足を運んでくださいね!!)のスタッフの方々なども楽しく体を動かしました。
「からだ」・「あたま」・「こころ」をたくさん使いました。
子ども達の笑顔を見ていたら、テンションがあがって、お子さんや保護者の方よりも、とても楽しくムーブメントが出来ました。参加してくださいました、皆様ありがとうございました。
来年の2月にも呼んで頂けるみたいです。ありがとうございます。是非、参加してくださいね!!
「ぷらっと」さんの情報をもう一つ。次回は、12月7日(金)に「クリスマス会」を実施するそうですよ。楽しそうですね!!
是非、足を運んでみるのは、いかがでしょうか??
午後からは、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。
めーちゃん先生もみのる先生も、パソコンと「にらめっこ」。みのる先生は、以前から話題にしていた「施設運営のアンケート」の集計をしていました。
めーちゃん先生は、凄くいい内容ができ、「ちょっと、みのる先生、いいものができたよ!!」と、ぼそっとつぶやき、嬉しそうでした。(^^)
今日は、こんな1日でした。
来週も元気に「ちゃお」に来てくださいね。
では、また来週お会い致しましょう!!
そうそう、みなさん、月曜日は、祝日でお休みですからね!!間違えないように!!
ちなみに、今日の午後まで、月曜日は「ちゃお」に来ると思っていて、「あ!月曜日、休みや!」とうっかりしたつぶやきをした、みのる先生でした。(^^*)
10月9日 (火)
うさぎくらぶA 最終回 & ほっとメイトひろば
みなさぁ〜ん、こんにちは!!
さぁ、朝から起きたら肌寒くなってきましたね。
まだまだ、みのる先生は半袖一枚で、元気もりもりです!!ちなみに、めーちゃん先生も半袖で元気いっぱいです。(^^)(^^)
さて、今日の「ちゃお」の様子は??
覗いてみましょう!!
午前中は、「kokoくらぶ」でした。
「うさぎくらぶA」の最終回でした。
今日は、体をたくさん動かして、楽しみました。
今回は・・・
「♪あくしゅをしよう」
→お友達と握手をしたり、「おはよう」や「ありがとう」の挨拶をしたりするのが、自発的に子ども達がしていました。
「♪からだ元気!?」
→元気いっぱいに「元気!!」「いいよ!!」と元気いっぱいに言ってくれて、体の部位を触っていました。
「♪チキチキバンバン」
→フープを使って、くるくるとハンドルを回して、上下左右、真ん中の方向にハンドルを動かして、楽しみました。
「フープ遊び」
→フープをくるくる回したり、お子さんの体をフープが通ったりして、楽しみました。
「♪いちにのさーん!」
→ポンポンをも持って、子どもさんも保護者の皆さんも本当に上手に体を動かしていました。
先生いらずでも、保護者の皆さんが先生をしても大丈夫ですね。(^^)
休憩をいれて・・・
「新聞ビリビリ」
→新聞紙をビリビリと破っていく遊び、指先と力の加減と集中力をねらいとしているムーブメントです。子ども達も保護者の皆さんも楽しんで、ビリビリしていましたよ。
ビリビリしたものを、集めて、みんなで投げてみたり上にあげてみたり、新聞紙の中にもぐって遊んだり、子ども達も保護者の皆さんも楽しんでいました。始めのほうは、子ども達は集中して遊ぶのですが、途中からは飽きるかな??と思っていましたが、子ども達は、そのまま持続して遊んでいました。とても楽しかったみたいですね。よかったです。(^^)(^^)
最後は、「パラバルーン」!!
「♪手のひらを太陽に」の曲に合わせて、バルーンをバタバタして楽しみました。
お子さんをバルーンの上に乗せて、「メリーゴーランド」をしました。1人保護者の方にも乗って残りの保護者の方、めーちゃん先生で力を合わせて、クルクルと回しました。
子ども達は、大喜び!!
保護者の方は、目が回る〜。っておっしゃっていました。
おもちゃを出して、「自由あそび」。
子ども達は楽しく、おもちゃや絵本に夢中でした。
その間に保護者の方は、アンケートをしてもらいました。
あっと言う間に6回が過ぎました。
至らない点が多々ありましたが、本当に有難うございました。
サークルすることが決まり、「ぽんぽん」という名前になりました。可愛いサークルさんです。
これからも末永く、サークルを続けていってほしいです。
本当にありがとうございました。
午後からは、「ほっとメイトひろば」でした。
たくさんの方が遊びに来てくれました。
笑顔の絶えない時間が過ごしました。
そんな「ちゃお」でした。
10月10日 (水)
ぱんだくらぶ 最終回 & だっこひろば
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
早速、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!
午前中は、「kokoくらぶ」の日でした。
「ぱんだくらぶ」の最終回でした。
今回は最終回でしたので、たくさん体を動かしました。
プログラムは・・・
「挨拶」
「出欠確認」
→今日の楽器は、「タンバリン」。子ども達は上手に♪シャーン!!って元気いっぱい鳴らしていました。
「♪あくしゅをしよう」
「♪からだ元気?!」
→どちらも元気いっぱい、体を動かして楽しみました。(^^)子ども達は、めちゃめちゃ、可愛い!!
「♪いちにのさーん!」
「♪友達のわお!」
→ポンポンを持って、楽しく体を動かしていましたよ。ジャンプするところは、めっちゃ可愛いですよ。みのる先生、大好きなところです。
「リボンムーブメント」
→リボンを使って、残像で形を作ります。「丸・三角・四角」といった形を作ってみました。
「♪ZOOっと体操」に合わせて、楽しくリボンを動かしてみました。
「新聞ムーブメント」
→指先の運動、力の加減や集中力をならいとして、楽しく遊びました。
子ども達も、保護者の方も楽しく長い時間で遊びました。
ワイワイ盛り上がりました。(^^)
「パラバルーン(♪手のひらを太陽に)」
→保護者の方もお子さんも楽しくて、曲に合わせて、参加していました。
その後、おもちゃを使って「自由遊び」です。
保護者の方は、アンケートやサークルについての話をしていました。
サークルの名前が決定しました!!
サークル名は・・・「ポポちゃん」です。可愛い名前です。また、サークル支援の時間にまた会えるのが、楽しみです。(^^)
最後に、保護者の皆さんが作った「アルバム」をお渡しし、「♪さよならさんかく」をして終わりました。
あっという間の6回でした。楽しかったです。子ども達・保護者の方の笑顔がたくさん見られて、嬉しかったです。子ども達のちょっとした動作やあ、一言、など聞いてて楽しかったです。一緒に体を動かして、楽しくて仕方なかったです。
至らない点が多々あったかと思いますが、本当に有難うございました。
今日を持ちまして、kokoくらぶ秋のコース(前半)は終わりました。
いよいよ、来週から「kokoくらぶ秋コース(後半)」が始まります。とても楽しみです。
「ひよこくらぶ」・「うさぎくらぶB」のお友達、会えるのを楽しみしています!!
午後からは、「だっこひろば」でした。
たくさんの方が来てくださいました。
賑やかで、楽しい雰囲気でしたよ。(^^)
→すみません・・・。(^^;)写真がとれていませんでした。
では、今日は、この辺で!!
10月11日 (木)
あそびのひろば & お知らせ
こんにちは。すっかり、秋ですね。
さぁ、今日も「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!
午前中は、天王公民館で「あそびのひろば」でした。
今日もたくさんの方々が足を運んでくれました。(36組77人)有難うございます。
1時間は、お友達と保護者とスタッフとおもちゃで遊んだり、お話したり楽しく過ごしていましたよ。【画像1】
11時になったので、お片づけ。その後は、うまちゃん先生・みのる先生と一緒にムーブメントやふれあい遊びをしました。
以下のようなことをしました。
「♪あくしゅをしよう」
→今日来てくれたお友達と握手をしたり、「おはよう」や「ありがとう」の挨拶をして、握手をしました。
「♪からだ元気?!」
→元気いっぱいに「げんき!!」や「いいよ!!」と言って、からだの部位を確認していました。
くり返して、この体操をしていくと、子ども達は、本当にからだの部位を覚えて自分で確認できていました。その姿を見て、体操をしながら、「凄いなぁ〜。スネの部位、確実に確認できてるなぁ・・・。」と心の中で思い、感心しました。
「♪いちにのさーん!」
「♪ともだちのわお!」
→ポンポンを持って、楽しく体をうごかしました。保護者の方も一緒に体を動かして楽しんで頂けたので、嬉しかったです。【画像2】
「♪おばけなんてないさ」(歌唱)
→「ハロウィン」にちなんで、歌を歌いました。
お子さんも保護者の方も歌たってくださり、楽しかったです。
「パラバルーン」(♪手のひらを太陽に)
→子ども達だけで、パラバルーンをしました。バタバタしたり、上にあげたり、下にさげたり、バルーンの中に入ったりして、子ども達のたくさんの笑顔が見られて、とても幸せな気分になりました。(*^^*)【画像3】
「♪さよならさんかく」
→みんなで、歌って、さようならをしました。
とっても楽しい「あそびのひろば」でした。
来月もお楽しみに!!
最後に、「お知らせ」です!!
10月25日に実施致します『ハロウィンパーティー』の申し込み、ありがとございました。昨日返信させて頂きましたので、少々お待ちくださいね。
午後からは、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。
うまちゃん先生もみのる先生も準備に必死でしたよ!!
では、今日は、この辺で。失礼致します・・・。
10月12日 (金)
つくってあそぼう & ほっとメイトひろば
みなさん、こんにちは。
今日は、朝起きると寒かったですね。
すっかり秋になってきているみたいですね。
さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう。
午前中は、「つくってあそぼう」の日でした。
今月は、「割り箸」「ペットボトルのキャップ」「牛乳パック」「布テープの芯」を使って、「でんでんたいこ」を作りました。
今月は6組13人の方が参加してくださいました。
保護者の方は、夢中で制作していました。
【画像1】
そして・・・とっても可愛い「でんでんたいこ」を作っていました。見てください!!【画像2】
すごいでしょう!!めーちゃん先生・みのる先生
も驚きました。
子ども達も大喜び!!完成した「でんでんたいこ」を持って遊んでいました。(^^)
来月は、クリスマス飾りの「もこもこクリスマスツリー」を作りますよ!!是非、来月も「つくってあそぼう」に申し込んでくださいね!!
午後からは「ほっとメイトひろば」でした。
8組17人の方が来てくださいました。
大きいお兄さんも遊びに来てくれて、お友達も楽しく遊んでいました。
ムードメーカーのお子さんがたくさんいて、とても室内は楽しくて賑わっていました。
今週はこれまで。
来週は、この日(19日)は、「2・3歳のお誕生会 & 紙芝居おばちゃんの日」がありますよ!!後は、「だっこひろば」や「ほっとメイトひろば」があります。そして、ブログにも書かせてもらいましたが、「kokoくらぶ 秋コース 後半」が始まります。お楽しみにぃ〜!!
では、来週も元気な姿を見せてくださいね。
(^^)(^^)(^^)
今日はこの辺で!!
10月15日 (月)
スタッフ会議 & だっこひろば
こんにちは!
本当に長袖がいる季節になってきましたね!!
今日は、雲ひとつない青空でした!!(^^)
さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!
午前中は、「スタッフ会議」でした。先生達が集まって、「ちゃお」や「はっぴぃ」の様子や、各行事(イベント)の話をしていました。【画像1】
11月12月も楽しいイベントが盛り沢山ですよ!!お楽しみに!!
午後からは、「だっこひろば」でした。
10組21人の方が足を運んでくださいました。
室内は、きょうこセンター長やうまちゃん先生と楽しく過ごしていました。
支援センターになる前の「ほっとメイトひろば」に足を運んでくださった保護者の方が、ご兄弟を連れてきて、きょうこ先生や、「はっぴぃ」にいた、めーちゃん先生も「久ぶり〜!!」と話が盛り上がっていました。
そんな、賑やかな「ちゃお」でした。
では、今日はこの辺で・・・。
|
1
|
2
|
3
|
2012/10
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31