Blog 2011. 10
メニューに戻る
10月18日 (火)  ひよこくらぶ1回目とほっとメイトひろば

今日の「ちゃお」は。。。。

午前中は「kokoくらぶひよこくらぶ」の第1回目でした。

1回目は場所にも人にも慣れていないこともあり、泣くかもしれないなぁという予想してたのですが、

その反対でみんな落ち着いた様子でした。

少しほっとしためーちゃん先生とみのる先生でした。
(たいていのお子さんは、大きい体で大きい声のみのる先生にびっくりして泣いてしまうんですけどね・・・・(*_*;)

とても緊張していたのは、みのる先生だけだったようですね(笑)

今回は、皆さんが仲良くなってもらいたかったので「ぞうさん列車」という「ふれあいあそび」を皆さんでしました。

とても楽しそうにしていました。

特に保護者の方たち楽しそうにされていました。

その後は、KOKOくらぶの説明を聞いてアルバムに足型をとって、おもちゃで自由に遊んで保護者同士やスタッフも入ってお話しをしました。

あっと言う間だと思いますが、楽しいKOKOくらぶにしたいと思っています!!!!\(~o~)/

午後は「ほっとメイトひろば」でした。
「だっこひろば」を卒業したお子さんが「ほっとメイトひろば」に来てくれたり「今日は、大きいお姉さん達が多かったので片づけて残りの10分の時にみんなで「マルマルモリモリ」をしました。

みなさんとても上手でした。

前で踊らせてもらったみのる先生は、恐縮でした。

お姉さん達は、とてもキラキラ輝いていましたよ\(~o~)/

20111018-1.jpg 20111018-2.jpg 20111018-3.jpg



10月19日 (水)  あそびのひろば玉島公民館&だっこひろば

今日は、ほんとひっさびさの玉島公民館でのあそびのひろばでしたが、今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれました。

ざっとお部屋の中は、親子で60人ほど。。。。

おもちゃが足りない(*_*;ほど・・・・

最後の30分は、
「出発だ」
「からだ元気」
「ひっつきもっつき」
久々に
「変身忍者じゃん」
「ごんべさんの赤ちゃん→ウルトラマン」
「アンパンマンの手遊び」
「アンパンマン体操」

と紙芝居を一応用意しては、いったのですが、する暇もなく・・・・

お母さんたちは、
「はぁはぁ・・・・・」言いながら終了しました(笑)

お昼からのだっこひろばもたくさん来てくださったのですが、ちょうどだっこひろばが開いた時間に新しい収納庫や机などなどが、運搬されてきて、

「ちゃお」も「はっぴぃ」もバタバタと配置換えで、お母さんたちには、ご迷惑をおかけしました。

なんとか片付きましたので、

よかった!よかった!


10月20日 (木)  うさぎくらぶB&だっこひろば

今日は、うさぎくらぶBの2回目でした。

今日も元気に皆さんきてくれました。

今日は、フラットフープを使って「バスにのって」をしたり、

リボンを使って「ZOOっと体操」をしたりしました。

そして今日は、ポンポンを使って色塗りをしました〜\(~o~)/

個性があって、どのお子さんも上手にできました(^O^)

最後に
「トンネルぬけると」のパネルシアターをしました。
皆変身する車や電車に
お目目  キラキラ  でした(^O^)

午後からのだっこひろばもたくさんのお友達が遊びに来てくれました。

20111020-1.jpg 20111020-2.jpg 20111020-3.jpg



10月21日 (金)  つくってあそぼう&紙芝居おばちゃんの日

今日のちゃおは。。。。

午前中は「つくってあそぼう」の日でした。
今月は、紙コップを二つ使って「逃げろコップ君」と「紙コップゴマ」を作りました。

お母さんたちは、お子さんのためにとってもカワイイ作品を作っていましたよ(^O^)

お子さんもお母さんと一緒に色塗りをして楽しんでいました。

今回もカワイイ作品ができました。
来月もとっても楽しくておもしろい作品(牛乳パックで「踊る人形」を作りをします。

お楽しみに・・・!

20111021-1.jpg 20111021-2.jpg 20111021-3.jpg



10月22日 (土)  講座!ムーブメント&離乳食講習会

今日は、加藤先生をお迎えして講座!ムーブメントをしました。

おやこ教室に来てくれてたお友達に久しぶりに会えたりもしました。

今日は、風船を使ってのムーブメントもありました。
パラバルーンにも風船のっけたりしてとっても楽しかったです。

午後からの離乳食講習会は、質問の嵐(笑)で
終わってからも先生ひっぱりだこでした。

栄養士の先生ありがとうございました。

20111022-1.jpg 20111022-2.jpg 20111022-3.jpg



10月25日 (火)  ひよこくらぶ&ほっとメイトひろば

さぁ!!今日の「ちゃお」の様子は・・・・

午前中は「kokoくらぶ」ひよこくらぶの2回目でした。

今回は、ハロウィンも近いのでハロウィンパーティと絵の具でポンポン塗り絵をしました。

まずはじめは、体を動かしてから絵の具を使って塗り絵をしました。

みんな個性豊かでかわいい作品ができました。

その後は、可愛い衣装に変身してハロウィンパーティをしました。

お母さんも変身して、とっても大盛り上がりKOKOくらぶでした。

午後は「ほっとメイトひろば」でした。
たくさんの人が来てくれました。

このごろは、10組前後の方がきてくださっています。

とてもにぎやかです!!!

お子さんもとっても楽しんでいる様子です。

お母さんたちと子育てのことや、いろんなお話をしてもりあがっていました。
そんな1日のちゃおでした。

20111025-1.jpg 20111025-2.jpg 20111025-3.jpg



10月26日 (水)  ハロウィンパーティ

今週・・・・
ちゃおは・・・・
ずぅ-------------っとハロウインです。

今日は、沢良宜命・あい・夢センターの大会議室で盛大にハロウィンパーティをしました。

プログラムをご紹介いたします。
ハロウィンのかぼちゃの製作&足型
「出発だ」
「からだ元気」
「ぐるぐるどっかーん」
新聞紙ビリビリ
アンパンマン体操
パラバルーン
ぱくっとさん
ハロウィンの絵本
メダルをもらう
記念撮影
お帰り

っとこんな感じの1時間半を過ごしました。

製作では、かぼちゃのカードを作成して、裏に足型OR手形をしました。

かわいいカードができました。

新聞紙ビリビリは、皆とっても喜んで、新聞紙をビリビリしました〜
おうちでは、絶対しないでね(笑)

絵本を読んだ後は、飴をプレゼントと交換してもらうために
恐々扉をかけると・・・・

そこには・・・・・

な・な・なんと「まつこデラックス????」

いえいえ「みのるデラックス」がいました(笑)

皆みのるデラックスにプレゼントをもらい記念写真をうつして、帰りました。

とっても盛り上がったハロウィンパーティでした。

午後からは、みのる先生はKOKOフェスタの会議で総合センターへ馬ちゃん先生は、来週の葦原小学校の授業サポートの打ち合わせにバラバラで行きました。

明日もぱんだくらぶのお友達とハロウィンパーティです。

楽しみ!!(^O^)

20111026-1.jpg 20111026-2.jpg 20111026-3.jpg



10月27日 (木)  ぱんだくらぶ&1歳のお誕生日会

今日は、ぱんだくらぶの日でした。

到着と同時にみなさんお着替えタイム!!

みんなかわいいかぼちゃや黒猫・おばけに変身!!

みのる先生と馬ちゃん先生も朝からコスプレ(笑)

皆がご機嫌な時にって事で、朝の挨拶の前に記念撮影

「はい!ハッピぃハロウィン(^O^)」

そして、今日は、いっぱいいろんなことをしました。

おもちゃを出すこともなく・・・・

「出発だ!」
「からだ元気かな}
タンバリンで
「大きなたいこ」
「おもちゃのチャチャチャ」
「アンパンマン体操」
リボンで
「ZOOっと体操」
風船あそび
魚釣り
「はたらくくるま」ペープサート
飛び出す絵本「ハロウィン」
そして
プレゼント

とっても、忙しい一日でした。
みのる先生は、最初は、ハロウィンマンでしたが途中で「みのるデラックス」に衣装替えをして、皆にプレゼント渡しました。

お昼からは、満1歳のお誕生日会でした。

今日は、お父さんも参加してくださいました。
最近のパパさんは、ほんと
「イクメンさん」ですねぇ〜(^O^)
素敵なパパさんでした。

お誕生日会もたくさんの方が参加してくださいました(^O^)

お誕生日のお友達も4組いらっしゃいました。

とても賑やかなお誕生日会でした。

今日も「ちゃお」は、賑やかに過ごしましたとさ

20111027-1.jpg 20111027-2.jpg 20111027-3.jpg



10月28日 (金)  サークル支援&ほっとメイトひろば

今日は朝は、サークル支援の日でした。

KOKOくらぶのメニューを先生抜きで上手にやってくださいました。

出発だ!からはじまりからだ元気かな?

そして「とんねるぬけると」のパネルシアターもお母さんたちでし、

「変身忍者じゃん」もがんばってされてました(^O^)

お昼からのほっとメイトひろばもたくさんのお友達が来てくれました。

そして、今日は、写真を撮り忘れ・・・・・
ごめんちゃい。


10月30日 (日)  a

a


| 1 | 2 | 3 |
2011/10
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

前月     翌月