Blog 2015. 2
メニューに戻る
2月13日 (金)  つくってあそぼう!「おひな様を作りました。」 & ほっとメイト

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

その前に、お知らせです。「2015年度kokoくらぶ(冬コース)うさぎくらぶA」の「個人写真」や「活動写真」が「みんなのアルバム」に掲載しております。ご覧になってください。

午前中は「つくってあそぼう」でした。
今月は、「牛乳パック」で「おひな様」を作りました。めーちゃん先生が、参加人数分のセットを作ってくれていたので、保護者のみなさんは、「作りやすかったです。」と言っていました。
最後には、保護者の方が作ってくれた「おひな様」と一緒に記念撮影しました。(※この写真は、「みんなのアルバム」に掲載しております。ご覧下さい。)

来月も楽しい作品を作りますので、来月も申し込んで下さいね。

午後は、「ほっとメイトひろば」でした。
午前中から少しですが、雪が降っていましたが、午後からもたくさん降っていましたね。
そんな中でも、遊びに来て下さる方々がいました。有難う御座います。
室内は、ゆったりとした中、楽しく過ごされていました。めーちゃん先生もお子さんと一緒に関わったリしていました。
最後に、体操を2つして、さようならをしました。

今日も楽しい「ちゃお」でした。

来週も遊びに来て下さいね。(^^)/

20150213-1.jpg 20150213-2.jpg 20150213-3.jpg



2月12日 (木)  ひよこくらぶ4回目「アルバムの寄せ書きをしました。」 & ほっとメイトひろば

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は「kokoくらぶ ひよこくらぶ」の4回目でした。今回は、いつものように体操や手遊び、ふれあいあそび、絵本の読み聞かせ、体操をした後、先週と同様、「保護者の方々とお話をしよう!」という事で、「ぞうさん列車」というあそびをしました。楽しく保護者のみなさんはお話をしていました。
最後には、みなさんで、「アルバム」に書く、寄せ書きをしました。(^^)その時は、お子さん達は自由遊びをして、楽しんでいました。

来週は、5回目です。あと2回ですね。来週も元気に来て下さい。(^^)

本日の集合写真を「みんなのアルバム」に掲載しております。ご覧下さい。

午後は、「ほっとメイトひろば」でした。
午後もたくさん遊びに来て下さいました。有難う御座いました。今日、初めて「ちゃお」に遊びに来た方がいました。これからもたくさん、ご利用下さい。
室内の様子は、みなさん楽しく盛り上がっていました。最後は、お片付けをして、「体操」をして、さようならをしました。

今日も楽しい「ちゃお」でした。

20150212-1.jpg 20150212-2.jpg 20150212-3.jpg



2月10日 (火)  うさぎくらぶB 3回目「中庭で遊びました!」 & だっこひろば

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は「kokoくらぶ うさぎくらぶB」の3回目でした。
今回は、いつものように、体操やふれあいあそび、ムーブメントをしてから、今回は「中庭で遊ぶ」という予定だったのですが、保護者の方に多数決で、決めました。過半数の方が行きたいという事だったので、最後の20分くらい、遊びました。子ども達は、元気いっぱい中庭の遊具で遊びました。保護者の方とめーちゃん先生とみのる先生は「寒い〜。」と言っていました。

集合写真も撮り、さようならをしました。来週は、保護者のみなさんで、「お話し合い会」を実施致します。

午後は、「だっこひろば」でした。
たくさんの方が遊びに来て下いました。有難う御座いました。お子さんと関わったり、保護者の方やスタッフとも話をしたリして、楽しく過ごしていました。今日は、「絵本をいつ読んだらいいか?」という保護者の方のお話の事で、みなさんで話題になって盛り上がっていました。

最後は、お片付けをして、「手遊び」を2つして、さようならをしました。

今日も、午前も午後も楽しい1日でした。

20150210-1.jpg 20150210-2.jpg 20150210-3.jpg



2月9日 (月)  スタッフ会議 & ほっとメイトひろば

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今週も始まりましたね!!楽しんでいきましょう!!午前中は、「スタッフ会議」のため、室内開放はありませんでした。

午後からは、「ほっとメイトひろば」でした。7組16人の方が遊びに来て下さいました。有難う御座いました。その中で、初めて「ちゃお」に遊びに来てくれた方いました。これからもたくさん遊びに来て下さいね。(^^)3歳のお姉さんが、そのお子さんに一緒に遊ぼうと、手をとる姿が、何かほっこりとしたみのる先生でした。

最後には、みんなで、「♪ブンバ・ボーン!」
をして、さようならをしました。

そんな「ちゃお」でした。

20150209-1.jpg 20150209-2.jpg 20150209-3.jpg



2月6日 (金)  ほっとメイトひろば

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は「ほっとメイトひろば」でした。
たくさんの方が遊びに来て下さいました。(24組54人)有難う御座いました。
今日は、乳幼児の時に遊びに来て下さっていたお子さんや保護者の方がたくさん遊びに来て下さいました。めーちゃん先生とみのる先生も大きくなったお子さんの姿、元気そうな保護者の方の姿を見て、とても嬉しかったです。(^^)

室内は、たくさんの人、人、人。賑やかでした。

お片付けをした最後には、体操を2つして、さようならをしました。(^^)

今週はここまで。来週も遊びに来て下さいね!!

では、今日はこの辺で。失礼致します。

20150206-1.jpg 20150206-2.jpg 20150206-3.jpg



2月5日 (木)  ひよこくらぶ 3回目「保護者のみなさんでお話をしました。」

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は「kokoくらぶ ひよこくらぶ」の3回目でした。
今回は、まず始めに、集合写真を撮りました。(本日お休みの方がいらしゃいましたので、来週、また、みなさんで撮影致します。)

その後は、写真の通り「身体測定」をしました。

いつものように「体操、ふれあいあそび、手遊び」などをしました。
その後は、メインでもある「保護者の方々によるお話会」を設けました。作成した資料に基づいて、お話をしました。その時、お子さん達は、楽しくお部屋のおもちゃで遊んでいました。

うまちゃん先生を交えて、みなさんで子育てについて、質問コーナーをしました。みなさん、お話が盛り上がっていました。
お子さん達は、お友達同士で、遊びの中で仲良くなっていましたよ。そんな様子を見て、ほっこりしていた、みのる先生でした。

来週も、お話会を設けようと思います。
では、今日はこの辺で失礼致します。

20150205-1.jpg 20150205-2.jpg 20150205-3.jpg



2月4日 (水)  ほっとメイトひろば

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は、「ほっとメイトひろば」でした。
16組35人の方が遊びに来て下さいました。有難う御座いました。お子さん達同士や、保護者と一緒に楽しくお部屋で過ごしていました。
最後は、片付けて「体操」をして、笑顔で帰りました。

そんな「ちゃお」でした。

20150204-1.jpg 20150204-2.jpg 20150204-3.jpg



2月3日 (火)  うさぎくらぶB 2回目「絵の具を使って遊んだよ!」

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は、「kokoくらぶ うさぎくらぶB」の日でした。今回で、2回目でした。

タイトルに書いているように「絵の具を使った遊び(色塗り)」をしました。
お子さん達は、初めての絵の具で、興味を持て色を塗っていました。そして、手形・足型スタンプをしました。マイ名札も作って、工作日和になりました。その後は、いつものように体操やふれあいあそびなどをして、楽しみました。

次回も楽しく過ごしましょう!!

では、今日はこの辺で。


2月2日 (月)  豆まきをしました!!

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

暦も変わり、2月ですね。まだまだ寒い日が続きますが、みなさん、体調管理には気をつけましょう!!(^^)

今日は、タイトルにも書かせてもらいましたが、明日は「節分」。ですので、午前も午後も室内開放の時間に「豆まき」をしました。

午前中は、「ほっとメイトひろば」でした。
「豆まき」をするという事で、たくさんの方が遊びに来て下さいました。(32組68人)有難う御座いました。久しぶりに遊びに来てくれた方もいたりして、嬉しかったです。しかし、室内は足の踏み場もない様子で、荷物もロッカーに入らず、あふれていました。たくさんの方が遊びに来てくれて嬉しかったのですが、人酔いしそうになりました。
11時頃から片付けをして、「豆まき」の準備をしました。新聞紙で、豆を作り、「みのる鬼」を待つだけでした。
少し経って、みのる鬼が登場すると、「鬼は〜外!!福は〜内!!」という声と一緒に、お子さんも保護者のみなさんも、元気いっぱいで、みのる鬼っ目がけて「新聞紙豆」を投げてきました。
みなさんの元気と、投げっぷりにみのる鬼は、逃げて行きました。
その後は、みのる先生が「紙芝居の読み聞かせ」をしたり、うまちゃん先生が「ふれあいあそび『♪鬼もパンツ』」をしてくれて、楽しいイベントとなりました。
たくさんの方々が遊びに来てくれて、本当にうれしかったです。
午前中は、こんな様子でした。

午後は、「だっこひろば」でした。13組27人の方が遊びに来て下さいました。有難う御座いました。
だっこひろばも、15時頃にお片付けをして、新聞紙豆を作り、みのる鬼が登場すると、怖くて泣いてしまうお子さんがいましたが、きょうだい関係で遊びに来てくれていたお子さんや保護者のみなさんのおかげで、写真のようにみのる鬼を退治しました。(笑)

最後にみんなで「♪鬼のパンツ」をして、帰宅しました。

みなさんも、明日は「節分」。みなさんもご自宅で、「豆まき」をして下さいね。

今日は楽しい一日でした。

20150202-1.jpg 20150202-2.jpg 20150202-3.jpg



| 1 | 2 |
2015/2
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

前月     翌月