Blog 2010. 11
メニューに戻る
11月1日 (月)  葦原小学校公園探検

今日は、午前中は、小学校のお友達と一緒に
「チーズねこドン」
のゲームをして浜3公園で遊びました。
60人づつ計120人の1年生のお友達がやってきました。

みのるっちを見て
「外人???」

大爆笑
何に見えてるんやろう・・・・

「ダルさん」
ピラメキーノのダルさんに似てるらしい(笑)

あれやこれや・・・・・
影で笑いましたよ〜

ついでやから
「みのるデラックス」って言ってやってと、横からいらん事いいましたが・・・・わ・た・し


相変わらず最初から最後までとばしっぱなしのみのるっちでしたが、無事終了しました。

子ども達もきっと喜んでくれた事でしょう

午後からは、雨も降ったりやんだりだったので、あんまり遊びに来ないかな???って思っていたのですが、たくさんのお友達が遊びにきてくれました。

ここ1週間私たちは、かぶりもんばっかりだったなぁ.....

嬉しい??悲しい??お知らせです。
ぺビータッチケアの予約ですが、3時間もたたぬ間に予約いっぱいになりました。

申し込もうと思っていたお友達ごめんなさいね

あまりの好評の為、12月もさせていただく予定です。
また12月号パオパオ通信でご確認くださいね
つくってあそぼうは、まだ若干予約受け付けています。
お早めに・・・・


20101101-1.jpg 20101101-2.jpg 20101101-3.jpg



11月2日 (火)  おやこ教室

おやこ教室0歳児@「ぷよぷよ」の今日は、看護師さんに来ていただいて、お母さんたちの質問に答えていただいたり、予防接種や最近は風邪がはやってきているので、そのことについて教えてもらってました。

看護師さんのお話をお母さん達が聞いている間、子どもたちは、みのるっちとめ〜ちゃんとちゃおのおもちゃで楽しく遊んでいました。

風邪が流行ってきています。
皆さん、体調管理に気をつけてくださいねぇ〜

20101102-1.jpg 20101102-2.jpg 20101102-3.jpg



11月4日 (木)  おやこ教室「ぴよぴよ」

今日は、おっきい0歳児さんのおやこ教室です。
みんな9月生まれまでのお友達なんで、1歳にもうなっているので、とってもしっかりしてま〜す。

今日は、
いつもの「出発だ!」の歌を一緒にうたい。
ムーヴメント「からだ元気?」
これは、6回必ずする予定!
6回目には、みんなからだの部位が覚えれたらいいなぁ
部位が覚えれたら
ちゃんと、絵が描けるようになるんだよ〜
まずは、顔
目はふたつ、鼻はひとつ、口はひとつ・・・・
そして、そして
身体全体図も描けるようになるんだよ〜
皆お楽しみにねぇ

ムーヴメントパート2「ずん・ずん・ずん・ずんどこ」
これもおもしろいんだよ〜
今回初お披露目しました!!!
また、あそびの広場でも、お披露目してみたいと思いますのでお楽しみに
パネルシアターは「だれの洗濯もの?」
このパネルシアターの絵は、みのるっちが描いたんだよ〜
あいかわらず上手ですなぁ・・・・・

看護師さんのお話は、皆さん真剣に聞いておられました。

みのるっちと、うまちゃんは、子ども達と遊んでいました。

みんな、かわいいし、おもしろい。
みんな微妙におしゃべりするのも、おもしろい?かわいい?

看護師さんのお話の後、
時間が少しあったので、
「大阪うまいもんの歌」
これ、みんな上手になってましたよ〜
最後のつっこみも(笑)

ちょっと難しいかな??って思ったけど
「ニワトリのおいかけっこ」もしましたよ〜
みんな上手上手!!!


午後は、ほっとメイトひろばでした。
皆さん輪になって楽しくあそんでおられました。

帰り際お母さんとみのるっちの会話
み「僕いくつに見えますか?」
母「36歳くらい!!!」
み「・・・・・・」

となりで笑いました  わ・た・し

今日も1日ちゃおは、楽しく終わりました。

20101104-1.jpg 20101104-2.jpg 20101104-3.jpg



11月5日 (金)  大盛況なう♪

今日のほっとメイトひろばは、めっちゃめっちゃ、コミコミ大盛況でした。

小さいお友達から幼稚園帰りのお友達まで〜

写真はとり忘れちゃいましたが・・・

異年齢で遊ぶのも、いいんじゃないかな〜
お兄ちゃんは、小さい子に優しくしてくれてたし♪

朝は、みのるっちは、配達お兄さん?????おじさんしてました。
パオパオ通信をいろんなコミセンなどに配達にいってました。

め〜ちゃんは、事務処理におわれ、てんてこまい(笑)
でもでも、いつも明るい、みのるっちとめ〜ちゃんでありました。


11月8日 (月)  初登場!・・・・そして・・・移籍・・・!?

今日は、朝からスタッフ会議でした。

はっぴぃの先生とちゃおの先生、紙芝居おばちゃん、ボランティアの先生、おえらいさんの剛志先生(笑)全員での会議です。

司会は、め〜ちゃん♪

あれやこれや
やい やい やい

終わってからは
みのるっち&うまちゃんは、事務処理・・・・
今日は、め〜ちゃん先生は、はっぴぃの先生です。

最近のうまちゃんは、机から離れられない・・・・事務員さんと呼んでください(笑)

昼からは、『新しい滑り台』が登場!!!!!

じゃんじゃじゃ〜ん♪
み「この滑り台きみたちが、お初やで!」
母「わ〜〜い♪」

ですが、
『はっぴぃ』のほうへ電撃移籍しました。

ちょっと危険かな!?!?!ってことで、
今日が初登場で本日をもって移籍と言う事になりました。

かわりに『ちゃお』にかわいい『キリンさんの滑り台』がやってきました♪
お楽しみにぃ〜♪

『おやこ教室 申し込み』も着実にハガキが届いてますよ〜。
この入力にも追われてます・・・。

皆当たればいいのですが・・・。
そうもいかないようです。
今回も抽選は、まぬがれないようです。

おやこ教室は、新しいお友達を優先させていただきますので、ご協力お願いしますね♪

20101108-1.jpg 20101108-2.jpg 20101108-3.jpg



11月9日 (火)  おやこ教室

今日のおやこ教室は、アルバム作りでした。
皆必死、必死(笑)
お持ち帰りなり・・・・・(笑)

♪バスにのって♪
が小さいお友達は、大好き!!!!
毎回やってるんですが、
とっても、お気に入りです。

今日のひろばは、少なかったのですが、お母さん達は仲良くお話されてました。

ただし、
はじめての「みのるデラックス」に少し泣いちゃったおともだちも・・・・・

20101109-1.jpg 20101109-2.jpg 20101109-3.jpg



11月10日 (水)  ♪あそびのひろば♪

今日は、天王公民館でのあそびのひろば♪です。

満員御礼(笑)

天王公民館は、いつもいっぱいです。
子どもさんもお母さん達も楽しんでおられました。

終わりの30分は、ムーブメントしました

カラーロープを使って、
ずんずんずんどこ♪

手のひらを太陽に♪
をしました。

最近カラーロープがお気に入りなうまちゃんでありました。

最後に
ニワトリのおいかけっこ
と、皆の大好きなラーメン体操をしました。

午後のあそびのひろばは、先生達は、おやこ教室締め切りの為ハガキにおいまわされ(笑)


ばたばたばたばたばたばた・・・

ただいま・・・・残業中・・・

隣りで、みのるっちと、め〜ちゃんが抽選中・・・
ドキドキ・・
ドキドキ・・・

今回も最終日の5時、とりあえず最終確認って事で・・・・・
もうハガキはないだろうって確認に行くと....

速達やらで
5時にポストいったらどっさりありました・・・

で、ただいま抽選終了いたしました。

当たったお友達おめでとう!!!!
残念のお友達は、またひろばに遊びにきてね
これにこりず、春のおやこ教室申し込んでね♪

20101110-1.jpg 20101110-2.jpg 20101110-3.jpg



11月11日 (木)  おやこ教室0歳児A

今日は0歳児の大きい子の教室です。
皆元気にやってきてくれました。
4回目になると、緊張感もとれ
母も・子どもも・みのるも???(笑)

和やかな雰囲気の中、出席をとり、
「出発だ!!」
「からだ元気!?」

ふれあいあそびは、
「バスに乗って」
「ごんべさんのあかちゃんからウルトラマン」へ変身して

パネルシアターは、「トンネルをぬけると」
をしました。

そして今日のメインの「アルバム製作」。
お母さん達、真剣・・・。

そして、ほとんどの母達お持ち帰り・・・(笑)

最後に、
「こぶたの美容室」で、こどもさんをコチョコチョしました〜


新ネタ!!!です。
漫才かい!!って(笑)

ムーブメント(母バージョン)
からだを楽器にして
ドレミの歌を演奏??体操しました。

必死!必死!!

ドミミ♪ミソソ♪レファファ♪ラシシ♪
のとこの早いバージョンは、
脱落者約一名・・・

   み・の・る

母達は、早いバージョンもがんばってついてきてくれました。

みのるっちは、手拍子でごまかしてました(笑)
これは、うまちゃんが、お気に入りなんで、これからもやっていきます(笑)


お昼からも、
少なかったけど、仲良しのお母さんたちだったんで、楽しく遊んでおられました。

「おやこ教室 冬のコース」ですが、本日今からみのるちゃんが、ポストに入れに行ってきま〜す!!


本当にたくさんのご応募ありがとうございました。

当選された方、どうぞ宜しくお願いします。楽しくしていきましょう!!
残念ながら、落選してしまいました方、申し訳ございません・・・。「春のコース」がございますので、これに懲りず・・・是非、申し込みをしてください。宜しくお願い致します。

何か、文がかたいですねぇ〜!!問題です!!最後の辺りの文を打っているのは誰でしょうか・・・!?

答えは、センターに遊びに来てのお楽しみにぃ!!(^^)

20101111-1.jpg 20101111-2.jpg 20101111-3.jpg



11月12日 (金)  はたらくみのる

今日は、午前中は、め〜ちゃんは、次の冬のおやこ教室のアルバム原本作り

みのるは、「作ってあそぼ!」の準備

がんばって、作業しました。
最近は、行事が
後ろから後ろからおっかけてくるよ〜

きゃ〜〜っ!!!!!
           って言いながら楽しくやってま〜す♪

午後からは、二組だけでした・・・・
最近は風邪がはやってるみたいですねぇ〜
ちょっと、来てくれるお友達が少ないようです。

ちゃおでは、
空気清浄機をぐるぐるまわし、
おもちゃも消毒してお待ちしてます。

20101112-1.jpg 20101112-2.jpg 20101112-3.jpg



11月15日 (月)  サークル活動

今日は、つぼみのサークル活動1回目です。
皆さん朝の9時半から集合です!!!
皆さんちゃおのおもちゃで、楽しく遊び
そして、先日、はっぴぃへの電撃移籍を発表した滑り台くんも、本日1日限りで再登場いたしました(笑)

1時間くらい遊んでから、今日は、母が先生!!!

がんばってくれました〜!!!!!

今日は、パネルシアター「トンネルぬけると・・・・」

♪とぉんねるぐるぐる♪
  ♪とぉんねるぐるぐる♪
のところ、手をグルグル!!!グルグル!!
まわしておられました。

ってな事で、
みのるちゃんと「これ!いただき(笑)」
お母さんのを参考にさせていただきますね〜
これからグルグルのところは、まわします 
はははははっはは

パネルシアターお母さんたち、上手でした。
担当も順番で決めて、次回は、他の母たちがされるようです。

体操も、とても上手でした。
今日は、サークルなんで、みのるっちも、うまちゃんも登場するん我慢して、、、、
見守る
  見守る
    見守る・・・・・

3回のサークル活動、「見守り隊」として柵の中で事務仕事してますね〜

話かわって、今日の、大ヒット!!!!

「しましまんず」なふたりです(笑)
彼ら今日は、Tシャツおそろで〜す
おおうけしてたのですが、
しばらくして気がつきましたが、ズボンの色も一緒

で・で・で・
しばらくして、母達みたら、母のシャツの色も一緒(この画像は、みんなのアルバムにのせてます)

またまた話かわって、め〜ちゃんは、もうクリスマスの準備にかかってくれてますよ〜!!!!
ハロウィンparty大盛況だったんで
クリスマスpartyもしますよ〜!!!!!
め〜ちゃんの手作りお楽しみにねぇ

詳細につきましては、パオパオ通信12月号を見てね

20101115-1.jpg 20101115-2.jpg 20101115-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2010/11
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

前月     翌月