Blog 2011. 4
メニューに戻る
4月1日 (金)  4月です

今日から4月です!!!

3月末から実先生もめ〜ちゃん&うまちゃんも大忙し!!

いろいろ製作したり、事務作業したり

パソコンも新しくなってうまちゃんは、てんてこまい まい

なんとか・・・・落ち着いたかも・・・・

め〜ちゃんは、支援センターの看板作りにはげんでたり

写真は、支援センターの看板です。
ついでに画像の欄1枚余ったから実先生のせときます(笑)

20110401-1.jpg 20110401-2.jpg 20110401-3.jpg



4月4日 (月)  だっこひろば

今日から、名前が「赤ちゃんまん」から「だっこひろば」に変わりました♪

公立の支援センターとおそろいにすることになったんです〜

いろいろ変わってごめんなさいね・・・・

新しい名前になって、今日も新しいお友達も遊びにきてくれました。

写真・・・・
忘れてました・・・・
ごめんなさい


4月6日 (水)  サークル支援!!

今日は、朝からは、実っちは、め〜ちゃん先生が作成してくれた看板を設置していました。

うまく釘がはいらないのかひとり
イライラ イライラ
してました(笑)

うまちゃんに
「イライラしない!」言われてました
    くすくす

実は、うまちゃんもイライラ
新しいパソコンの設定がうまくいかず、イライラ

午前中は、イライラが渦巻いていました(笑)


お昼からは、サークル「ラーメン」が遊びにに来てくれました。

このサークルは、大きなお友達が多いので、皆とっても元気に遊んでいました。

何人かは、今年から幼稚園・・・・

幼稚園にいっても時々遊びにきてくださいねぇ!!!

20110406-1.jpg



4月7日 (木)  ほっとメイトひろば&だっこひろば

朝はほっメイトひろばでした。

仲のいいお友達同士まったりと過ごされてました。

昼からは、だっこひろばの日でした。
今日は、いっぱいのお友達が遊びに来てくれました。

皆、なんとか実先生に慣れてきた(笑)????

実先生が近づいてきても泣かなくなったお友達(笑)

お母さんが、子供さんに
「ちょっと触ってみる?」
と実先生を触ってみる場面も(笑)

今日で、お引越しのお母さんもいらっしゃいました・・・・・

さみしいです

また、ブログのぞきにきてくださいね〜
お元気で!!!

最後に皆で記念撮影をしました♪

今日は、部屋中赤ちゃんでいっぱいでした。

KOKOくらぶ(旧・親子育児教室)まだまだ空きがあります!!!!

ぜひぜひご応募くださいませヽ(*゚∀゚*)ノ

〒567-0864
沢良宜浜3−12−5
子育てすこやかセンター「ちゃお」
までご応募下さい。

往復はがきに
「KOKOくらぶ」申込み
クラス(前・後半、曜日、時間帯)
郵便番号
住所
親子の氏名(ふりがな)
子どもの生年月日
性別
電話番号
同伴する兄弟姉妹の氏名、生年月日

うさぎくらぶA(1歳6ヶ月〜2歳0ヶ月)
毎週火曜日
5/10・17・24・31・6/7・14

ぱんだくらぶ(2歳0ヶ月〜2歳6ヶ月)
毎週木曜日
5/12・19・26・6/2・9・16

ひよこくらぶ(1歳0ヶ月〜1歳6ヶ月)
毎週火曜日
6/21・28・7/5・12・19・26

うさぎくらぶB(1歳6ヶ月〜2歳0ヶ月)
毎週木曜日
6/23・30・7/7・14・21・28

20110407-1.jpg 20110407-2.jpg 20110407-3.jpg



4月8日 (金)  サークル支援の日&ほっとメイトひろば

今日の午前中は「サークル支援の日」でした。

「ノンタン」の2回目でした。

室内で、おおちゃで遊んだり保護者の方は、いろんな情報交換をしてとても楽しんでいましたよ〜

次回も元気な姿を見せてねぇ〜

午後からは「ほっとメイトひろば」でした。

あまり来初する方がいなくて少数でしたが、ゆったりとした雰囲気で過ごしました。

20110408-1.jpg 20110408-2.jpg 20110408-3.jpg



4月11日 (月)  レッツ!ムーブメント!&だっこひろば

今日は、2011年度最初のレッツ!ムーブメントでした♪

今日も、「へんしん忍者じゃん」&「ラーメンサンバ」を踊りまくりました(笑)

お昼からのだっこひろばは、新しいお母さんたちも何人かきてくださって、皆さん楽しくお話しされてました。

今日は、KOKOくらぶの締切の日でしたので、め〜ちゃん・みのるっち・うまちゃん総出で、あれやこれやと当選ハガキを作成したりとバタバタでした

おかげさまで、締切ギリギリに多数ご応募いただきました。

ありがとうございました♪

本日をもちまして、kokoくらぶの募集を終了させていただきます。
次回は、秋のコース(9月〜)の募集となります。
詳細につきましては、「広報いばらき8月号)をご覧ください。←いつの話や!!ってつっこみたくなりますよね〜(笑)

kokoくらぶ楽しくしていきたいと思いま〜っす

20110411-1.jpg 20110411-2.jpg 20110411-3.jpg



4月12日 (火)  サークル支援&ほっとメイトひろば

今日の午前中は、「サークル支援」でした。2010年の冬のコース0歳児@クラス「うさちゃんまん」の1回目でした。

保護者のみなさん、お子さんやお母さんをみて「久しぶり〜!!」
「大きくなったね」
などと話が盛り上がってました。
それから保育関する情報交換などをして、盛り上がってました。
子供たちもお部屋のおもちゃを使って楽しんでました。

「おやこ教室」の時に歩いてなかった子がすたすたと歩いていたり、泣いていた子も泣き止んでたりして、子供たちの成長がみれて感激でした。

サークル支援の後皆さんで天気もよかったので「お花見」にでかけたようです。
この時におもしろい出来事がありました。

茨木の地理ががわからないおっかあさんがいてお花見の場所がわからないいと話をしていました。

一人のお母さんが
「えーーっと私のマンションの道を・・・」

道がわからないお母さん
「えーーーっと○○さんのマンションの場所がわからない」
とコントみたいでした。

みなさん大爆笑!!!

とっても気持ちいい「お花見」だったんだろうな・・・・

午後からのおっとメイトひろばは、ゆったりとした雰囲気で和気藹々の様子で過ごされていました。

20110412-1.jpg 20110412-2.jpg 20110412-3.jpg



4月13日 (水)  あそびの広場「天王公民館」&ほっとメイトひろば

今日は天王公民館でのあそびの広場でした。
2011年度はじめてのあそびの広場でした。

今まで遊びに来てくれてたお友達は、半分くらい幼稚園に行きはじめたのかな?

顔ぶれががらっと変わりました〜!!!!

これからもよろしくお願いしますねぇ♪

そして新しいお友達も増えて今日もたくさんのお友達が遊びにきてくれました。

今日も
「へんしん忍者じゃん」などなど
いろいろな体操をしました。

お昼からは、ゆっくりまったり遊んでおられました。

20110413-1.jpg 20110413-2.jpg 20110413-3.jpg



4月14日 (木)  サークル支援&だっこひろば

サークル支援「アンパンマン」がきました〜

お母さんたちで、いろいろ工夫して、手遊びなどされてました♪

とっても楽しそうでした。

午後からは、だっこひろばでした。
4月に入ってから新しいお友達がいっぱい遊びにきてくれてます。

今日もたくさんのお友達がいっぱい遊びにきてくれました。

今日は何人かのお友達の身体測定もしました。

やってほしいお友達は、声かけてくださいね!!!!

20110414-1.jpg 20110414-2.jpg 20110414-3.jpg



4月15日 (金)  飛び出すおもちゃつくり&紙芝居おばちゃんの日

今日も楽しい一日でした。
午前中は、「つくってあそぼう」でした。
たくさんの申し込みがあったのですが、体調不良やご用事のため欠席の方があり、少なかったのですが、和気藹々と「飛び出すおもちゃ」を作りました。

もう少ししたら、1年になるんですが、とても「あがり症」なみのるっち
(この話をすると皆さん嘘やぁ!と言いますが本当です。)

アップアップする様をご覧になってくれたらうれしいです。
皆さんとても上手でした。子供さんも大喜びでした。

次回は「動くおもちゃ」を作りたいと思っています。ぜひ申し込みしてくださいね。

午後からは、ポツポツ雨が降ってきましたが、「紙芝居おばちゃんの日」でした。

西先生がたくさんの紙芝居・絵本を読んでくれました。

子供たちも夢中で見ていました。
そして西先生の「リサイクル工作」の時間がって「ストローで吹き矢」をつくり、子どもたちは、大喜びでした。
少し時間があまったので今年度から新しい体操を二つして「紙芝居おばちゃんの日」は終わりました。

西先生からの伝言です。
来月は、「風車つくり」をします。ぜひ足をお運びくださいね
来月の「紙芝居おばちゃんの日」もお楽しみに!!

来月の「つくって遊ぼう」の見本ができましたら日記にアップしますのでご覧になってくださいね。

20110415-1.jpg 20110415-2.jpg 20110415-3.jpg



| 1 | 2 |
2011/4
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

前月     翌月