Blog 2011. 7
メニューに戻る
7月1日 (金)  すこやかセンター1周年記念イベント

NPO法人ほっとメイト
京子先生(センター長)・真由美先生・めーちゃん先生
3人からはじまったほっとメイト!!
去年からは、指定管理者として、「茨木市立すこやかセンター地域子育て支援センター」として、スタッフ力を合わせてがんばってきました。

あっという間の1年だったなぁ・・・・としみじみ

で、
イベント当日ですが。
あいにくの雨・・・・・

め〜ちゃん先生は、傘もささずに準備・・・
雨にぬれる→冷房のお部屋→体操→冷房
で、次の日は、ちょっぴり体調くずしちゃってました。アチャ

朝から、「ちゃお」から「分館」へ屋台などの運搬

皆汗だく。。。。

準備もままならないままに、ふと入口を見るとお母さんたちが・・・

「きゃーーー時間!!!」
って事で

急いで京子先生(センター長)のご挨拶
とってもいい話だったのですが、バタバタでお母さんたちに聞いていただけなくてちょっと残念でした。

センター長の話が終わる頃・・・・
なんと「いばらっきーちゃん」がイベントに遊びに来てくれました

お子さんたちは、おお喜びでした。

紙芝居おばちゃんの西先生のお話も大変好評でした。

その後は、ゲームや屋台。そしてヨーヨー釣りなどをして遊んでいただき、

最後の30分は、
みのる先生、めーちゃん、うまちゃん
と体操や紙芝居、ペープサートをしました。

残業して作り上げた「みのるのぼちぼちいこか」

・・・・・

・・・・

やっぱり

ややうけ・・・・
でした(失笑)

でも、皆さんとても喜んでいただけたようでよかったです。

午後の部は、午前より少しゆったりいていました。

先生たちも
お昼休み口々に
「朝の記憶がないわ・・・・・」

確かに、ばたばたばたー
とあっという間にお昼って感じでした。

午前中の反省をふまえて、お昼からは、先生たちも落ち着いて体操や紙芝居ができたように思います。

本当に雨の中、たくさんの方にきていただく事ができて感謝していました。

これからも、楽しく元気にをモットーにばんたっていきますので、よろしくお願いしますね

今度は、2周年記念????

来年考えましょう..って(笑)

全体で写した写真は、HPのトップにのせてますので見てくださいね\(~o~)/

20110701-1.jpg 20110701-2.jpg 20110701-3.jpg



7月2日 (土)  1周年記念イベント写真追加

写真のみ

20110702-1.jpg 20110702-2.jpg 20110702-3.jpg



7月3日 (日)  1周年記念イベント写真追加2

写真

20110703-1.jpg 20110703-2.jpg 20110703-3.jpg



7月4日 (月)  お片付け

今日は、朝来ると1周年記念イベントのお片付けが、先生たちを待っていました(笑)

朝から会議があったので、終わってから、みのる先生と馬ちゃんは、もくもくと修理やお片付けに終われ、あっという間に時間は、すぎていきました・・・・・

お昼からの「だっこひろば」までには、なんとかお片付けは、すみました。

だっこひろばは、たくさんの親子が遊びにきてくださり、にぎわっていました。

今日は、先生たちは、バタバタとしてあっという間に1日が終わりました。
でもって写真もとるの忘れました。
すみません・・・・


7月5日 (火)  ひよこくらぶ&ほっとメイトひろば

今日のちゃおは・・・・
ひよこくらぶの3回目でした。
今日は子育て支援総合センターから看護師の先生をお招きして「身体について」など資料をもとに、いろいろとお話しをしていただきました。
お子さんは、おもちゃでスタッフと楽しく遊び、保護者の皆さんは、しっかりと看護師の先生の話を聞いていました。

保護者の方々の質問等にも丁寧に答えてくださり保護者の方も喜んでおられました。

午後は、「ほっとメイトひろば」でした。
5組の方が来られました。

新しい方も来てくださり、いつも足を運んでくださる保護者の方と楽しくお話をしてゆっくり過ごしていました。

20110705-1.jpg 20110705-2.jpg 20110705-3.jpg



7月6日 (水)  ほっとメイトひろば

今日の午前中は、サークル支援の日でしたが、利用は、ありませんでした。

先生は、1周年記念のアルバム製作などで、一日中パソコンをしていました。

お昼からのほっとメイトひろばは、ゆったりしていました。

遊びにきてたお友達が、汽車を走らせて
「がたん!ごとん!がたん!がて〜ん」
とおもしろいかけ声で列車を走らせていました。

かわいかったです。

画像が1枚たりなかったので、
しょうがなく(笑)みのるをとってみました。

20110706-1.jpg 20110706-2.jpg 20110706-3.jpg



7月7日 (木)  南中学のお姉ちゃんが職業体験にきてくれました。

今日は、朝からいつもと違う顏ぶれが・・・・・

南中学校から3人のかわいいお姉ちゃんたちが職業体験にやってきてくれました。

午前中は、KOKOくらぶのうさぎくらぶBに一緒に参加してくれました♪

ちょっと緊張??しながらも
自己紹介を親子の前でしてくれました。

「出発だ!」
「身体元気かな?」

「ぐるぐるどっかーん」

「バスにのって」
をしました。

今日のパネルシアターは
「誰の洗濯もの?」

ペープサート
「はたらくくるま2」

そして
その後は、看護師の巽先生のお話をお母さんたちは、聞き

お友達は、中学生のお姉ちゃんたちと遊びました。

子ども好きのお姉ちゃんたちに皆大喜びでした♪

最後には、
「変身忍者じゃん」
「マルマルモリモリ」
を一緒にしました。

お姉ちゃんたちも「マルマルモリモリ」を一生懸命練習してきてくれました。

お母さんとお姉ちゃんがペアになって、マルモリを楽しく踊りました。

お昼からのだっこひろばは、雨のせいか2組のご利用でした。

お姉ちゃんたちが、一緒にお子さんたちは、おもちゃで遊んだりしてくれたので、お母さんたちは、とってもくつろげたようです。

明日も職業体験引き続きありますので、ぜひ皆さん遊びにいらしてくださいね\(~o~)/

明日は、めずらしく(笑)朝も昼もほっとメイトひろばです(●^o^●)

最後に今日の感想をお姉ちゃんたちが書いてくれたので、UPしておきますね♪

☆たくさんの子どもさんと遊ぶ事ができてよかったです。
明日もがんばります。

★はじめてだったのでとても緊張しました。
小さい子と楽しく遊べてとてもうれしかったです。
明日もがんばります。

☆最初は、めっちゃ緊張してたけど、小っちゃい子と遊んでいるうちに楽しくなりました。
明日は、もっと忙しいかもしれないけど、がんばります。

20110707-1.jpg 20110707-2.jpg 20110707-3.jpg



7月8日 (金)  南中学 2年生 職業体験2日目 & ほっとメイトひろば

どうも!みのる先生でぇ〜すっ!(#^0^#)

久しぶりに日記を書きます!!

今日の「ちゃお」の様子は・・・!?
南中学生の「職業体験」2日目です。

そして、1日中「ほっとメイトひろば」でした。
今日は、いい天気だったので、午前・午後ともに、たくさんの方が足を運んでくれました。

お子さんも保護者の方もたくさん遊んだり、お話したりして、楽しい時間を過ごしていました。

時間の10分前は、お片付けをして、南中学のお姉さん達が前に立ち、「マル・マル・モリ・モリ!」のダンスをしてくれました。大人気のダンスでしたので、お子さんも保護者の方も一緒に南中学のお姉さんの動きを見て楽しく、体を動かしていましたよ!!2回しました。(午前・午後合わせて、4回しました。)

午前・午後とも足を運んでくれた方もいました。
みのる先生と一緒に遊ぶためでなく、実は、中学生のお姉ちゃんと遊びたかったみたいでした。ちょっと、ジェラシィーを感じていた、みのる先生でした。(笑)嘘!嘘!(^w^)
お姉さんと午前中遊んで楽しかったみたいでした。よかったです。お姉さん達も喜んでいると、思いますよぉ〜。

午後では、「マル・マル・モリ・モリ!」のダンスが上手なお子さん(女の子)がいて、中学生とお手本をしてくれました。本当に可愛かったですよ。

そんな楽しい1日になりました。

2日間、「職業体験」を終えた、中学生のお姉さん達の感想を載せたいと思います。

☆「2日間ってこともあり、あんまり緊張しなか  ったけど、忙しかったです。
  でも、小さい子と触れ合うのは、やっぱり楽  しいなと思いました。
  今日は、晴れてよかったです(^^)/」

☆「昨日は、疲れたけどめっちゃ楽しかったの   で、今日来るのが楽しみでした♡
  今日は、小さい子がいっぱいでしたが、忙し  い方が楽しかったです。
  体験してみて、『保育士になりたい。』とい  う思いが増しました。

  夢に向かって、頑張る!!」


最後に、南中学生の皆さん、『職業体験』お疲れ様でした。
これからも、いろいろと勉強も頑張ってください。そして、楽しい中学生活を送ってください。

夢を見つけてくださいね!!(^^#)

なんか、固いですねぇ・・・。

すみませんでした。不器用ですから・・・。(笑)(^^;)高倉 健さんごめんなさい。引用させていただきました。

そんな、みのる先生でした。(#^^#)

20110708-1.jpg 20110708-2.jpg 20110708-3.jpg



7月11日 (月)  今日はレッツ!ムーブメントとだっこひろばの日

今日は、1か月に一度のレッツ!ムーブメントの日です。

「出発だ!」
「からだ元気?」
「バスにのって」
をしてから
今日は、タンバリンで遊びました(●^o^●)

皆上手に大きな音や小さな音を使い分けてたたく事ができました。

「おおきなたいこ」の音楽に合わせて、小さな音や大きな音を演奏しました。

「おもちゃのチャチャチャ」を音楽にあわせてチャチャチャのところを叩く事ができました♪

そして今日は、ボール投げの競争をしましたよ〜

皆「青い線に並んで〜」と言う先生の指示も上手に聞けました。

「こぶたの美容室」では、お母さんにシャンプーしてもらったり、マッサージしてもらいました♪

パラバルーンもしました♪
ボール投げで使ったボールやバスにのってで使ったハンドルなどをバルーンの上にのせて皆でポンポンしました

「大阪うまいもんの歌」
「変身忍者じゃん」
「マルマルモリモリ」
もしましたよ〜

午後のだっこひろばもたくさんの親子が遊びにきてくれました。

室内は、クーラーきいてて天国です(笑)

20110711-1.jpg 20110711-2.jpg 20110711-3.jpg



7月12日 (火)  ひよこくらぶ4回目

今日のちゃおの様子は。。。。

午前中は、ひよこくらぶ4回目でした。

今日のテーマは、「ちゃおのお部屋で一緒に遊ぼう!」でしたので

「出発だ!」
「からだ元気?」
をして・・・・

子ども達に大人気の
「ぐるぐるどっかーん」
「バスにのって」をしました。

その後は、タンバリンを一人ずつもって
「大きなたいこ」をしました。

みのる先生のしてる事をお母さんと一緒に真似をして大きな太鼓のところは、
「どーーーん」と

小さな太鼓のところは、
「トントントン」

と上手にたたいていました。

休憩を入れてボール投げゲームをしました。
楽しくやってくれていました。

そして自由遊びをして帰る時には
「おはなしゆび」
のふれあい遊びをして帰りました。

先生たちが持っていた指の人形を見て子ども達もお母さんたちも驚いているようでした(笑)

ただ今ニュースでも流れているとは思いますが
「手足口病」などが流行っているようです。暑い季節ですのでお体には、気をつけてください。
お子さんもですが、お母さんも!!!(●^o^●)

午後からは「センター事業準備」のため室内解放はありませんでした。

めーちゃん先生、みのる先生は事務作業をもくもくとしていました。

明日は「あそびのひろば」天王公民館です。
お待ちしてまーーす

20110712-1.jpg 20110712-2.jpg 20110712-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2011/7
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

前月     翌月