Blog 2012. 2
メニューに戻る
2月1日 (水)  「ほっとメイトひろば」節分

今日の「ちゃお」は、豆まきでした(^O^)

たっくさんの親子が遊びにきてくれて、「ちゃお」のお部屋は、いっぱいでした。

「鬼の子あかたろう」のパネルシアターをして、からみのる鬼がやってきました。

みのる鬼

今回は、みのる獅子舞のように泣いてしまうお子さんもなく楽しく終わりました。

その後、鬼のまとあてを皆でしてから記念撮影をしました。

今から先生たちは、会議で〜す

20120201-1.jpg 20120201-2.jpg 20120201-3.jpg



2月2日 (木)  KOKOくらぶ「ひよこくらぶB」&豆まき

今日のちゃおは・・・・?!

午前中は、ひよこくらぶBの2回目でした。
手遊びや、体操、ムーブメントをしてから今日は、絵の具を使ってのお絵かきの日です。

ポンポンを使ってみんな上手にできたかな??

ポンポンを使って????
途中で何人かのおともだちは、いつのまにやら
ボディペインティング(笑)になっているお友達もいましたね!!(^O^)

みんなとっても上手に色塗りができました。

明日は、節分ということもあり、今日は、KOKOくらぶのお部屋にも

みのる鬼  が登場しました。

皆で、鬼さん退治をして、記念撮影をパシャり!!

今日も楽しく終わりました。

お昼からは、小雪もパラパラと・・・・

雪も降ってるし、皆今日は、遊びに来ないかな?と思ってたのですが・・・・

たっくさんの親子が雪の中遊びに来てくれました。

皆で、鬼の子あかたろうのパネルシアターを見てから、

みのる鬼再度登場で、やっつけました。

今日は、一日大活躍なみのる鬼さんでした。

20120202-1.jpg 20120202-2.jpg 20120202-3.jpg



2月3日 (金)  子育てサロン「ぷらっと」さん

今日の「ちゃお」は・・・??

午前中は、10:30〜12:00の間、葦原コミュニティーセンターで活動している、子育てサロン「ぷらっと」さんに行き、親子で楽しくムーブメントをしました。

24組の方が参加してくださいました。
今日は、京子先生(センター長)と一緒に行きました。親子で楽しく体を動かして楽しみました。
お子さんもお母さんもぷらっとのスタッフの皆さんの笑顔をたくさん見られてよかったです。

今年度は、3回ほど子育てサロン「ぷらっと」さんに伺わせてもらいました。たくさんの方とふれあえた事、とても嬉しかったです。

是非皆さんも、子育てサロン「ぷらっと」さんに足を運んで見てください。

スタッフの皆さんも楽しいかたばかりで温かい場所ですよ。(^w^)

午後は、スタッフ研修の為、室内開放はありませんでした。

そんな1日の「ちゃお」でした。

20120203-1.jpg 20120203-2.jpg 20120203-3.jpg



2月6日 (月)  サークル支援の日 & だっこひろば

どうも!!今日の「ちゃお」の様子は・・・??

午前中は、「サークル支援」の日でしたが、利用するサークルさんがなかったので、室内開放はありませんでした。

午後は、「だっこひろば」でした。
今日は、馬ちゃん先生がお休みで、めーちゃん先生がピンチヒッターで来てくれました。

あいにくの天候で、寒くなってきていましたので、来ないのかなぁ?と予想していたのですが、3組の方が来てくれました。
妹さんと一緒に来てくれた、お兄さんが「ちゃお」のお部屋を盛り上げてくれていました。
(*^^*)
とても楽しく過ごしました。

そんな1日の「ちゃお」でした。


20120206-1.jpg



2月7日 (火)  ひよこくらぶA 2回目 & ほっとメイトひろば

こんにちは!!

今日の「ちゃお」の様子は・・・??

午前中は、「kokoくらぶ」の日でした。
ひよこくらぶAの2回目でしたぁ!!
今回は、「絵の具を使って、塗り絵」をしました。子ども達は、ポンポンという道具を持って、絵の具をつけて、画用紙にポンポンポンポン!っと色を塗っていました。とても個性ある作品ができましたよ。

その後は、手形・足形を個人のアルバムにとりました。嫌がるお友達もいましたが、ひと工夫すれば、できていましたよ!!

(工夫@)
お子さんの手形をとる時は、利き手じゃないほうの手をするといい!!
(工夫A)
お友達が手形をとっている所を見て、その後やって見る。
(工夫B)
保護者の方がお子さんの前で手形をとっている所を見せて、その後やってみる。

この3つをしてみるといいですよ!!
このことは、今日実践した例でした。

僕も勉強になりました。
手形をとりたがっていた保護者の方が、きれいにとれたので、とても喜んでいました。みのる先生も感動していました。(照)(#^^#)

最後は、パネルシアターを見ました。
子ども達の夢中で見ている様子。めちゃめちゃ可愛かったです。(^w^)

そんな「ひよこくらぶA」でした。

午後は、雨もやみ3組の方が来てくれました。
皆さん、楽しく過ごされていました。
午後の様子を撮るを忘れてしまいました・・・。

こんな様子の「ちゃお」でした。

皆さん、「ロタウィルス」・「インフルエンザ」などが流行っています。外の気温も氷点下になったりしています。

くれぐれもお体には気を付けてくださいね。
お子さんだけではなく、保護者の皆さんも気を付けてくださいね。(^^)

何か親戚のおじさんみたいなコメントみたいですね。あははは・・・。

では、失礼します。

20120207-1.jpg 20120207-2.jpg 20120207-3.jpg



2月8日 (水)  あそびのひろば天王公民館

今日の「ちゃお」は・・・?!
午前中は、天王公民館でのあそびのひろばでした。

朝から雪がチラホラしていたので、今日は、お友達少ないかな????っと

いえいえ
今日もたくさんのお友達が遊びにきてくれました。

雪でも雨でもいっつも遊びにきてくださり、感謝です\(~o~)/

今日は、ひさしぶりに
「離れない二人」をしました。

あと、エプロンシアターで「てぶくろ」もしました〜

センター長がエプロンシアターをたっくさん用意してくださったので、これからどんどん紹介していきますね〜

センター長、力作の「アンパンマン」のエプロンシアターもあるので、お楽しみにね(●^o^●)

午後からの室内開放は、ありませんでした。

20120208-1.jpg 20120208-2.jpg



2月9日 (木)  KOKOくらぶ ひよこくらぶB & だっこひろば

今日の「ちゃお」の様子は・・・・?!

午前中は、KOKOくらぶ「ひよこくらぶB」の日でした。

インフルエンザが流行る中

な・なんと全員12人出席でした。

この時期のKOKOくらぶでは、おはつの出来事ではないでしょうか・・・・???!!!

子ども達が強いのか!!
お母さんたちの予防が徹底されているのか!!!

いやいやどっちもですねぇ

そして、今日は、看護師の巽先生が、お話しにきてくださいました。

お母さんたち終わってからも熱心に先生のお話を聞いておられました。

そして、センター長(きょうこ先生)の手作りエプロンシアター「アンパンマン」を今日は、お披露目しました。

お母さんもお子さんもとっても喜んでいました(●^o^●)

午後からは、だっこひろばでした。

たくさんのお友達が今日も遊びにきてくれました。

20120209-1.jpg 20120209-2.jpg 20120209-3.jpg



2月10日 (金)  サークル支援&ほっとメイトひろば

さぁ、今日の「ちゃお」は・・・?!

午前中は「サークル支援」の日でした。

2011年の冬コースうさぎくらぶ卒業したサークル「わんわん」の1回目でした。

お子さんも楽しんで遊んでいましたし、お母さんも情報交換をして盛り上がっていました。

午後からは「ほっとメイトひろば」でした。

たくさんの方が来てくれました。

新しくきてくださった方もいて、日頃きてくださっているお母さん方とも仲良く賑やかな雰囲気でした。

そんな一日のちゃおでした。

20120210-1.jpg 20120210-2.jpg



2月13日 (月)  講座!ムーブメント&だっこひろば

今日の「ちゃお」は・・・!?

午前中は、
講座!ムーブメントの日でした。

加藤先生が元気いっぱいにムーブメントをしてくださいました。

パラバルーンでは、皆さんテンション↑↑でした。

午後からは、だっこひろばでした。

雨の中傘をさして遊びにきてくださいました。

20120213-1.jpg 20120213-2.jpg 20120213-3.jpg



2月14日 (火)  ひよこくらぶA 3回目&ほっとメイトひろば

どうも!!さぁて、今日の「ちゃお」の様子は??

午前中は、「kokoくらぶ」の日。「ひよこくらぶA」の3回目です。

やはり、気温の低さや現在流行っている「風邪」「インフルエンザ」「ノロウィルス」などで体調不良などで、お休みする方多かったです。今度は、元気な姿を見せてくださいね!!

本日は、総合センターより看護師さんをお招きして、体のことや病気のことなどお話ししてくださいました。保護者の皆さんは、真剣に聞いていました。

その後、個別で相談していました。
子ども達は、遊んでいて、途中から身体測定をしました。

そんなkokoくらぶでした。

午後からは、雨が降り、来ないのかなぁ・・・と思っていたのですが、足を運んでくれて、楽しんで帰ってくれました。ありがとうございました。

そんな1日でした。

20120214-1.jpg 20120214-2.jpg 20120214-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2012/2
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

前月     翌月