Blog 2012. 8
メニューに戻る
8月1日 (水)  サークル支援の日 & ほっとメイトひろば &  kokoくらぶ(秋コース)募集開始

こんにわ!!

さぁ!!暦も8月になりました。

この頃、記入させてもらっていますが、暑い日が続いていますが、皆さん体調管理には気をつけてくださいね。

今日は、台風の影響で風が吹いていたので、涼しかったですねぇ。

今日の「ちゃお」の様子は?どんな感じだったのでしょうか!?観てみましょう!!

午前は、「サークル支援」の日。今回は、2012年度 春のコースのうさぎくらぶBのサークル「海猿」の1回目でした。

子ども達もお友達や保護者と楽しく遊んで、保護者の方は円になって、子育てについての情報やいろんな情報交換などなどして、賑やかでしたよ。そんな午前中でした。

午後からは、「ほっとメイトひろば」でした。
「幼稚園が夏休み」なので、幼稚園のお兄さんが遊びに来てくれましたよ。そのお兄さんは、以前ちゃおに遊びに来てくれていたお子さんです。元気いっぱいなお子さんというイメージでしたが、久しぶりに会ったら、お兄さんになって大きくなったなぁ・・・ってしみじみ感じました。

今日来て頂いた親子さんも楽しく過ごしていました。とっても楽しい一時でした。

まだまだ、楽しい夏は終わりませんよぉ〜!!
今月は、「水あそび」が始まりますよ。

「だっこひろば」・「ほっとメイトひろば」各5回、合計10回実施します。
「パオパオ通信」をご確認して、来てください!!子ども達よりも、一番「水あそび」を楽しみにしているのは、誰でしょうか・・・!?

答えは、明日の「だっこひろば」明後日の「ほっとメイトひろば」の「水あそび」に来てください!すぐにわかりますよ!!

では、今日はこの辺で。

そして、皆さんにお知らせですよ!!
kokoくらぶ(秋コース)の募集が開始になります。
応募してくださいねぇぇ(●^o^●)

koko(子育ち・子育て)くらぶ 秋コース募集【要予約】
●うさぎくらぶA(1歳6ヶ月〜2歳0ヶ月)H22.9〜H23.2うまれ
≪毎週火曜日・6回コース≫9/4・9/11・9/18・9/25・10/2・10/9
●ぱんだくらぶ (2歳0ヶ月〜2歳6ヶ月)H22.3〜H22.8うまれ 
≪毎週水曜日・6回コース≫9/5・9/12・9/19・9/26・10/3・10/10
●ひよこくらぶ (1歳0ヶ月〜1歳6ヶ月)H23.3〜H23.8うまれ
≪毎週火曜日・6回コース≫10/16・10/23・10/30・11/6・11/13・11/20
●うさぎくらぶB(1歳6ヶ月〜2歳0ヶ月)H22.9〜H23.2うまれ
≪毎週水曜日・6回コース≫10/17・10/24・10/31・11/7・11/14・11/21
【内容】親子で交流を持ち楽しく過ごす。ふれあい遊び・体操・ムーブメント・手遊び・
【申込期日】8月1日(水)〜8月10日(金)必着、 往復はがきで申し込んでください。 
※往復はがきに@「KOKOくらぶ」申込み Aクラス(前・後半、曜日、時間帯) B郵便番号 C住所 D参加する親の氏名(ふりがな)E子どもの氏名(ふりがな)F子どもの生年月日 G性別 H電話番号 I同伴する兄弟姉妹の氏名、生年月日
あて先・・・〒567-0864 茨木市沢良宜浜3−12−5 子育てすこやかセンター「ちゃお」までご応募下さい。
詳しくは、広報「いばらき」をご覧下さい。

20120801-1.jpg 20120801-2.jpg 20120801-3.jpg



8月2日 (木)  水あそびの始まり〜!!

こんにちわ!!

今日も暑いですねぇ〜!!天気予報では、「今日は、最高気温37度にもなります。」と言ってましたからねぇ。何度も言いますが、熱中症にはお気をつけてください。

さぁ、今日の「ちゃお」は??

午前中は、「だっこひろば」でした。
そして、タイトルにも書きましたが、「水あそび」が始まりました。
「だっこひろば」と「ほっとメイトひろば」の時間内で10:00〜11:00の1時間を水あそびの時間にしています。(お子さんが水あそびを好まなければ、「ちゃお」のお部屋で、遊べますので、ご安心ください。)
上記の2つの時間、各5回実施し、合計10回行います。昨年よりも多く実施することにしました。是非、ご参加して頂けたら、嬉しいです。

暑かったですが、風も吹いていたので、涼しい中遊べました。子ども達は、水あそび用の玩具(水鉄砲・シャボン玉・金魚やアヒルの玩具などなど)で遊んでいました。水を少し好まない子も居ましたが、徐々にゆっくりと足から肩にかけてかけたりすると、少しは慣れてきたみたいでした。今度も遊びに来た時にも、同じようにしてから、慣れてもらって、「水あそびって楽しい!!」と思ってもらえるようにしていけたらなぁ・・・。と思っています。

保護者の方も「シャボン玉」の玩具でたくさん遊んで楽しんでいました。
水鉄砲で、自分のお子さんにかけて、楽しんでいいました。
みのる先生は、手元がくるってしまい、水道の水が保護者の方にかかってしまいました。誠に申し訳ありませんでした・・・。
センター長のきょうこ先生も楽しく参加してくださいました。
うまちゃん先生は、お部屋で遊んでいる親子さんと水あそびから帰ってくる親子さんの様子を見守り、一緒にお話したり、楽しんでいました。

明日も「ほっとメイトひろば」で、「水あそび」があります。是非、足を運んでください。

次回の「水あそび」の日程は、「パオパオ通信」をご確認ください。それと、ホームページや「ちゃお」の部屋に掲示しています『水あそびのお約束』をご覧になってください。

午後は、センター事業準備のため、室内開放はありませんでした。

うまちゃん先生・みのる先生は、事務仕事をしていました。うまちゃん先生は、現実逃避!と言って、ピアノをうまく弾いていました。

それを見ていたみのる先生は、『現実逃避で、そんなに上手にピアノを弾いて、自分はうまく弾けないので、もっと現実逃避するんやろうなぁ・・・。』とボソっと羨ましそうにつぶやいてしまいました。
そんな自分が嫌になる今日この頃のみのる先生でした・・・。ちょっと今日は、違う感じのブログになってしまいました。(笑)

では、今日はこの辺で・・・。

20120802-1.jpg 20120802-2.jpg 20120802-3.jpg



8月3日 (金)  ほっとメイトひろば 水あそび1回目

みなさぁ〜ん!!こんにちわ!!

今日も暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか??

めーちゃん先生とみのる先生は、溶けそうです。(笑)

さぁ〜て、今日の「ちゃお」の様子は?どうでしょうか?覗いてみましょう!!

午前中は、「ほっとメイトひろば」でした。
そして、10:00〜11:00の時間帯は「水あそび」でした。
たくさんの方が来てくれませんでした。22組48人の方が足を運んでくれました。有り難うございます。

たくさんの方が一斉には水あそびの場所に出てしまうと、あふれてしまうので、時間差で来てくれました。シャボン玉や水鉄砲や水あそびの玩具で、楽しく過ごしました。子ども達のテンションも高く、とっても盛り上がりましたよ。それ以上にテンションが超高かったのは・・・そう!!みのる先生です!!(^W^)v
今日も楽しくみなさんと楽しく遊べたことがとぉ〜っても嬉しかったです!!
その後は、みなさんは着替えて、「ちゃお」の快適な空間で、玩具で遊んだり、保護者の方は情報交換をしたり、「身体測定」をしたりして過ごしました。
最後にお片付けをし、お子さんのリクエスト「ものほし音頭」(盆踊り)をして、終わりました。
とっても楽しい時間でした。

来週も「水あそび」や「つくってあそぼう」など楽しい事業があります。ですので、暑い中ですが、遊びに来てくださいね!!お待ちしております。(^W^)/

午後からは「センター事業準備」のため、室内開放は、ありません。めーちゃん先生とみのる先生は黙々と事務作業などいろいろしてます。

これからも楽しい事業をしていきたいと思います。

では、今日はこの辺で・・・。


20120803-1.jpg 20120803-2.jpg 20120803-3.jpg



8月6日 (月)  だっこひろば

こんにちわぁ!!

今日は、いかがお過ごしですか!?

さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。
うまちゃん先生とみのる先生は、パソコンとにらめっこをしていましたよ。(笑)

午後からは、「だっこひろば」でした。
暑い中、足を運んでくださいまして、ありがとうございます・・・。
今日はなんと・・・パパが来てくださいました!!(^W^)嬉しかったです。
お仕事が夏休みになり、ママとお子さんと一緒に来てくれました。パパも楽しく子どもさんと仲良く過ごされていました。
是非、パパさん達、お休みの時には来て頂ければなぁ・・・。と思っております。

さぁ!!明日・明後日の午前中は「水あそび」ですよぉ〜!!明日が「ほっとメイトひろば」で明後日が「だっこひろば」です。「水遊びのお約束」をじっくり読んでおいてくださいね。

あっ!そうそう!!皆さん、少し前に記載しましたが、「kokoくらぶ(秋コース)」の申込みが8月1日から始まっています。申込み締め切りが、8月10日必着です!!ポストに投函するのをお早めに!!

もう一つ、8月の事業の申込みも始まっていますので、パオパオ通信やホームページをご確認」くださって、申し込んでくださいね。

では、今日はこの辺で・・・。

20120806-1.jpg 20120806-2.jpg 20120806-3.jpg



8月7日 (火)  ほっとメイトひろば&水あそび2回目

こんにちわ!!どぉ〜も!!

みなさん、お元気でしょうか!?夏バテはしていませんか!?

先生達は、夏バテはしていないと思います。(笑)。

皆さんもお体には、気を付けてください!!

さぁ〜て、今日の「ちゃお」の様子は!?

午前中は、「ほっとメイトひろば」でした。

今日もたくさんの方々が、足を運んでくれました。ありがとうございます。

久しぶりに「ちゃお」に遊びに来てくれたお友達がいて、とっても嬉しかったです。(*^^*)

そして、10:00〜11:00の1時間「水あそび」でした。それを目的として来てくれた方々もいて、嬉しかったです。

全体的に言えば、3回目の水あそび。「ほっとメイトひろば」に関しては、2回目です。

いやぁ〜今日も楽しかったですよ。盛り上がっちゃいました。(笑)。子どもさん、保護者の方もかもしれませんが・・・それ以上にみのる先生がテンションが高い、高い、高い!!

その様子を見ていためーちゃん先生にが「みんなよりも、一番楽しんでるやん・・・。」とボソッとつぶやいていました。(笑)。その言葉に保護者の方も、大爆笑でした。
みのる先生のテンションに驚いてるお友達もいて、泣いてしまう子や、みのる先生と一緒に遊んでいて、少し疲れている子の姿が見られました。反省をしております・・・。申し訳ありません。楽しみ過ぎました・・・。以後気を付けます・・・。

と言った様子でした。水あそびも楽しいのですが
お部屋でも楽しく遊んでるお友達もいましたよ。
今日もお外でもお部屋でもたくさんの方が来てくださり、本当に嬉しい限りです。ありがとうございます。

これからも是非、すこやかセンター「ちゃお」&「はっぴぃ」に足を運んでご利用して頂けたら、嬉しいです。(*^^*)

午後は、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。めーちゃん先生は、事務作業をし、みのる先生は、事業準備のため、買い出しに出かけていました。

こんな一日でした。

では、また明日。(^M^)/~

20120807-1.jpg 20120807-2.jpg 20120807-3.jpg



8月8日 (水)  だっこひろば&水あそび2回目

こんにちわ!!

暑さは、これからでしょうねぇ・・・。みのる先生は、溶けそうです。(笑)。

午前中は、涼しい風が吹いて、快適だったんですが、午後からは、暑くなってきましたね。

けど、そんな事を言っていますが、夏は大好きなみのる先生でした。f(^m^;)

さて、今日の「ちゃお」の様子は??

午前中は、「だっこひろば」でした。7組の方がやってきました。
そして、2回目(全体的には4回目)の「水あそび」でした。

今日も水あそび、気持ちよかったですが、前にも書かせてもらいましたが、涼しかったので、お子さんの様子を見ながら、遊んでもらいました。

水あそびが始まってすぐは、保護者の方が、「シャボン玉」でとても楽しんで遊んでいました。

保護者「なんか、童心に戻ったみたい。(笑)。」と言っていました。そのことばを聞いて、嬉しかったです。
「ちゃお」は、「お子さんが楽しめる場所」だけではなく、「お子さんも保護者の方も楽しめる場所」ですので、お気軽に足を運んでくださいね。

お子さんもちゃぷちゃぷと水あそびをして楽しんでいました。

今週の水あそびは、ありませんが来週の水あそびも楽しみにしてくださいね。

午後は、「センター事業準備」のため室内開放は、ありませんでした。

めーちゃん先生とせつこ先生とみのる先生は、デスクワークをしていました。

そんな、「ちゃお」でした。



ここで、皆さんにお知らせです!!

ホームページや「広報いばらき」に載っていました、「kokoくらぶ秋コース」の締切日が、迫ってきております。8月10日(金)必着です。
こちらに届くのが間に合わない場合は、往復ハガキを持ってきて、当センターの「郵便ポスト」に投函してください。宜しくお願い致します。

もう一つ、「夏まつり」の時にも掲示してたり、ホームページとお部屋に掲示しています、9月6日(木)に開催します「子育て講座A〜親子で楽しもう!ふれあいあそび・手あそび〜」の申し込みが今日から、始まりました。とても面白い講座となっています。お家でも出来る楽しいあそびを総合センターの保育士(矢ヶ崎 聖子先生)が教えてくださいます。めーちゃん先生・うまちゃん先生・みのる先生も楽しみにしています。
たくさんの申し込みお待ちしております!!

20120808-1.jpg 20120808-2.jpg 20120808-3.jpg



8月9日 (木)  あそびのひろば

こんにちわ!!ただいま、事務作業中で、ブログを書かせてもらっています。

さて、今日の「ちゃお」の様子は??

午前中は「あそびのひろば」(天王公民館)でした。今月もたくさんの方々が遊びに来てくれました。ありがとうございます。

28組63人の方が、暑い中来てくださいました。本当にありがとうございます。

夏休みのシーズンなので幼稚園児のお兄ちゃんやお姉ちゃんがいました。以前、「あそびのひろば(玉島公民館)」でさせてもらっていた時に来てくれていた方や、久しぶりに遊びに来てくれたかたもいて、みのる先生は、テンションMAXで楽しみました。その様子を見ていて、参加してくれている保護者の方と、ヒソヒソとなんかお話をして、笑っていた、うまちゃん先生。何を話していたんですかね・・・??

残りの30分間は、みんなで、
♪「出発だぁ!」
♪「からだ元気!?」
♪「一匹の野ねずみ」(手遊び)
♪「虫取り(トンボ・チョウチョ・カマキリ)」
(ふれあいあそび)
♪「夏だ!海へ行こう!」(ダンス)
♪「アンパンマンとかくれんぼ」(エプロンシアター)

をしました。

子ども達も保護者の皆さんも楽しく体を動かしてくれて、とっても嬉しかったです。

アンパンマンのエプロンシアターは、大人気!!お子さんもほごしゃの方も興味を持って観てくださいました。実は、きょうこ先生(センター長)が作ったんですよ。すごいだろぉ〜!!(笑)ワイルドみのちゃんだぜぃ!!(笑)すみません。話がずれました。

そして、昨日のブログにも載せました「kokoくらぶ(秋コース)」の申込みの件。
「9月6日(木)の子育て講座A」の申込みの件。を話しました。詳しくは、ホームページをご確認ください。

最後に、このブログを読んでくださっている皆さんにもお知らせです。

今月25日(土)18:30から、すこやかセンターの近くにある「沢良宜浜公園」にて、「納涼祭」があります。そのお祭で、19:00〜「カラオケ&パフォーマンス大会」があります。そこで、すこやかセンターで、みのる先生が舞台に立って、今日しました「夏だ!海へ行こう!!」を踊ります。その時に、一緒に踊ってくれるお友達や保護者の皆さんを募っております。参加したかたは、「ちゃお」のスタッフにお声かけてください。お待ちしております。(^U^#)んsつの良い思い出にしませんか!?

といった様子でした。午後からは、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。

この時に、今日のブログを書かせてもらいましたよ!!

では、今日は、この辺で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上だぜぃ!!(笑)。

失礼しました。。。。。。。  

 

20120809-1.jpg 20120809-2.jpg 20120809-3.jpg



8月10日 (金)  つくってあそぼう! & ほっとメイトひろば

みなさぁ〜ん!こんにちわ!

ご機嫌いかがでしょうか??

お盆の時期ですので、帰省していらっしゃる方も多いのでしょうか??

みのる先生は、何も予定がありません・・・。(笑)ここで笑っておかないと、もう、笑う所ありませんよ。(^^;)

ということで、今日の「ちゃお」はどんな様子だったんでしょうか??見てみましょう!!

午前中は、「つくってあそぼう!」でした。

今日は、めーちゃん先生がお休みのため、うまちゃん先生が、ピンチヒッターで来てくれましたよ!!(#^U^#)v

今月は、「にじみ絵うちわ」と「ピヨピヨーヨー」の2つを作りましたよ。

「にじみ絵うちわ」は、うちわの骨組みを持って来てもらいました。障子紙を小さく折っていき、好きな絵の具につけて、折った紙を開いてみると・・・あら!!可愛らしくて、面白い模様が出来ていましたよ!!(^^)

可愛い模様になった、障子紙を乾かしておいて、(うまちゃん先生が、ドライヤーで乾かしてくれました。ありがとうございます。)

乾かしている間に、これまた可愛い「ピヨピヨーヨー」を作りました。ヒヨコの形をしたカラーポリ袋で作りましたよ。こちらも、お子さんも保護者の方も可愛く装飾していましたよ。
お子さんに似ている可愛いヒヨコちゃんのヨーヨーができていましたよ。

それをしている間に、乾いた障子紙をもらって、持参してきた両面テープでうちわとくっつけると・・・完成!!オリジナルのうちわが完成しました。

これで、夏もしのげますよ!!25日(土)に開催される「納涼祭」にも、そのうちわを持ってきくださいね。(軽く宣伝してしてしまいました・・・。)

今月も楽しく作ることができました。
有り難うございました。来月は・・・また、うちわを使った「敬老の日のプレゼント」「動物プレート」を作ります。お部屋に掲示してありますので、ご覧になってください。そして、申し込んでくれたら、嬉しいです。
(*^M^*)(#^U^#)

午後は、「ほっとメイトひろば」でした。
始めの方に書かせてもらったと思いますが、「お盆で帰省されている」のかもしれませんね。3組の方が遊びに来てくれました。

お子さんも楽しくお部屋の中で遊んでいましたし、保護者の方は、楽しいお話で盛り上がっていました。うまちゃん先生&せつこ先生も保護者の方と話が弾んでいたので、楽しそうでした。

みのる先生は、うまちゃん先生やせつこ先生、そして、保護者の方に、おいしく料理してもらい。楽しかったです。

3組と少なかったですが、いつものように盛り上がっていた「ちゃお」でした。

皆さんにお知らせです。お盆の日でも、すこやかセンターは開所しております。「パオパオ通信」をご確認して頂き、遊びに来てください!!お待ちしております!!

この頃、めーちゃん先生、うまちゃん先生、はっぴぃの先生方にもたくさん「タカ アンド トシ」の「タカ」に似てると言われている、みのる先生です。本当に似ているか、遊びに来て確認してくださいね!!

では、この辺で!!

最後に、今日で「kokoくらぶ(秋コース)」の申し込みを締め切らせてもらいます。
たくさんの申し込み、有り難うございました。

厳正なる抽選をして、返信させて頂きます。
13日(月)に発送致しますので、もう少しお待ちください

20120810-1.jpg 20120810-2.jpg 20120810-3.jpg



8月13日 (月)  だっこひろば

こんにちわ。

今日から、カレンダーでは「お盆」ですね。

お休みの方多いと思いますが、すこやかセンターは、開所しておりますよぉ〜!!

さぁ、そんな「ちゃお」はどんな様子だったのでしょうか!?
覗いてみましょう!!

午前中は、「だっこひろば」でした。
今回は、「水あそび」でしたが、朝から大雨が降っていたようで、茨木市を含め、北大阪は「大雨・洪水警報」と「雷注意報」が発令されていましたので、水あそびは中止させて頂きました。

お部屋のみで遊ぶことにしました。
5組の方が来てくれました。久しぶりのお子さんが来てくださり、とても嬉しかったです。

快適な空間の中で、皆さん楽しく過ごされていました。

午前も午後も、めちゃめちゃ雨が降るのでは??と思っていたのですが、降らない様子。良い天気だなぁ・・・。って思っていました。

午後からは、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。

「ちゃお」のお部屋では、センター長(きょうこ先生)を含め、会議をしていました。その様子をパシャリ!!押さえました!!

そんな「ちゃお」の様子でした。

そして、「kokoくらぶ(秋コース)」に申し込んでいただいた皆様、たくさんの申込み有難うございました。

みのる先生が厳正なる抽選の上、決めさせて頂きました。今日、発送致しましたので、お待ちくださいね。

では、今日はこの辺で!!

20120813-1.jpg 20120813-2.jpg 20120813-3.jpg



8月14日 (火)  お盆ですね!!

こんにちわぁ〜!!

さぁ!お盆真っ最中でございます!!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか??

いやぁ〜!!今朝の大雨・雷には驚きましたねぇ・・・。すごい音で、スッ!と起きました。
皆さん、大丈夫でしたか??

お盆でも、開所しています「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、「ほっとメイトひろば」でした。そして、「水あそび」でしたが、あいにくのお天気で、「中止」させて頂きました。しかし、「室内開放」はしていました。

5組11人の方が、足を運んでくれました。ありがとうございます。

1、2歳お友達も来てくれましたし、5歳のお兄さんも来てくれて、とても楽しい時間を過ごしました。めーちゃん先生、みのる先生もお友達や保護者の方とふれあったり、お話をしたりしてトークも弾んでいました。そんな楽しい時間でした。

午後からは「センター事業準備」のため、室内開放はありません。

只今、ブログを書かせてもらっている時間は、13:30です。
これから、このブログが下記終われば、センター事業の準備をしゃかりきに頑張りますよぉ〜!!9・10・11・12月などなど楽しい事業の準備を着々と進めていきたいと思っています!!

昨日今日と「水あそび」が中止になりましたが、後、4回残っております。残り4回は、いいお天気に恵まれるといいですねぇ・・・。とそう一番願っている、みのる先生でした。(笑)

最後に、「ちゃお」のお部屋の雰囲気が変わりました。なんか、「おしゃれな雑貨屋さん」に来ているみたいなりましたので、是非、足を運んでご覧ください。

では、この辺で!!

20120814-1.jpg 20120814-2.jpg 20120814-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2012/8
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月