Blog 2012. 9
メニューに戻る
9月3日 (月)  『マックイーン』2回目 & だっこひろば

こんにちは!!

さぁ、今日も『ちゃお』の様子を覗いて見ましょう!!

午前中は「サークル支援の日」でした。
今回は「マックイーン」の2回目(最終回)でした。

前回に来れなかった方が来れて、よかったです。
しかし、予定があり来れなかった方もいました。

子どもさんも保護者の方も楽しく過ごされていました。

全員来れなかったのは残念でしたが、これからもサークル「マックイーン」さんが末永く続き、サークルの皆さんが全員集まってくれたら嬉しいなと思っております。

また、「ちゃお」に遊びに来て、元気な姿を見せてくださいね。お待ちしておりまぁ〜す!!

午後は、「だっこひろば」でした。
たくさんの方(14組30人)が足を運んでくれました。有難うございます。

子どもさんも保護者の方もスタッフも一緒になって賑わって、楽しい様子でした。

今日もそんな楽しい「ちゃお」でした。




20120903-1.jpg 20120903-2.jpg 20120903-3.jpg



9月4日 (火)  kokoくらぶ(秋コース)開始!! & ほっとメイトひろば

皆さん!!こんにちは!!

何か今日のお天気、何か様子が変でしたね・・・。

天気予報では、今日は雨は降らないと言っていたんですが・・・。短い時間だけ降りましたね。

さぁ、今日の『ちゃお』の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、本日より『kokoくらぶ(秋コース)』の前半が始まりました。

「うさぎくらぶA」の1回目です。

初めての場所、初めて会うお友達、初めて見るめーちゃん先生とみのる先生。で初めてづくしで、不安と緊張があって、涙を流すお子さんが多かったです。まぁ、やはり一番は、初めてのみのる先生は、衝撃が凄いみたいですね!(笑)
ハハハ・・・。(シュン・・・。)(笑)

まぁ、初回はしょうがないですね。経験上・・・。

しかし、6回実施していくことによって、楽しい所だなぁ。先生も怖くないなぁ・・・。また、来たいなぁ・・・と感じてくれるように、日々精進します!!

お子さんも保護者の皆さんも一緒になって、kokoくらぶを楽しみましょうね!!

秋コースは、春コースとプログラムを変更しました。

@始まりのうたが変更!!
A体操が新しいものをしました!!

時間が経つにつれて、子どもさんも保護者の方も楽しんで、体を動かしてくれて嬉かったです。

体を動かした後は、お子さん達は、みのる先生と玩具で遊んで、保護者の方は、めーちゃん先生と、「kokoくらぶ」の説明をしてくれました。

6回、あっという間だと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

この時に、豪雨が発生!!保護者の方もめーちゃん先生も皆さん、第一声が「あぁ〜。洗濯物(布団)がぁ・・・。」と言っていました。

来週も楽しい事を考えていますので、元気に来てくださいね!!


午後は、天気も良くなり「ほっとメイトひろば」でした。5組の方が足を運んでくれました。

めーちゃん先生・みのる先生も一緒に楽しくお部屋の中で過ごしていました。

今日も笑顔が絶えない『ちゃお』でした。

この、ブログを見て、行きたいと思った方、お待ちしております。

では、今日はこの辺で!!

20120904-1.jpg 20120904-2.jpg 20120904-3.jpg



9月5日 (水)  kokoくらぶ 秋コース ぱんだくらぶ 第1回目

こんにちは!!

今日は良いお天気でしたね。

通り雨はなさそうですね。洗濯物がたくさん干せたのではないでしょうか??

さぁ〜て、今日の『ちゃお』の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、「kokoくらぶ」でした。今日から、「ぱんだくらぶ」が開始致しました!!イェイ!!

昨日の「うさぎくらぶA」の時と同じようで、緊張感が漂う感じがしました。お子さんも保護者の皆様も緊張していましたが、いつも書いていると思いますが、みのる先生が一番緊張しているんですよ!!(今日、参加してくださった保護者の方、分からなかったですか!?凄い、ドキドキしていたんですよ・・・。)(笑)

それはさておいて・・・今日は「うまちゃん先生」が用事のため、「めーちゃん先生」がピンチヒッターで来てくれました。

ぱんだくらぶのお友達も保護者の方も昨日のうさぎくらぶAの皆さんも共通しているのは、「とにかく明るい!ノリがいい!!」(・・・って言っていますが過去、参加してくださった皆さんも、めちゃめちゃノリがよかったんですよ!!お世辞じゃないですよ!!)

今日も楽しく・・・
新しい始まりの歌
♪「あくしゅをしよう」をしたり・・・
体操の
♪「からだ元気!?」をして・・・
フープを使った、ふれあいあそびの
♪「チキチキバンバン」をして・・・
自己紹介あそびの
♪「ぞうさん列車」をして・・・
(昨日も今日も、保護者の方がとても楽しく皆さん、お話していましたねぇ。)【画像1】
そして、新しい体操
♪「いちにのさ〜ん!!」をしました。
ポンポンを持って、楽しく体を動かしましたよ!!【画像2】←みのる先生、ジャンプしてますね!!(めーちゃん先生、写真撮るのウマイですよねぇ〜!!)

その後は、玩具を出して、お子さんは「自由あそび」をみのる先生も一緒にして、

保護者の方は、めーちゃん先生と「kokoくらぶ」の説明を聴いていました。

そんな、楽しい時間でした。

至らない点もありますが、6回楽しみましょうね!!宜しくお願い致します。

最後に、集合写真を・・・パシャリ!!【画像3】

来週も元気いっぱいな姿を見せてくださいね!!


午後からは、「センター事業準備」のため、室内開放がありませんでした。

めーちゃん先生は、事務仕事。
みのる先生は、研修に行っていました。

そんな、1日でした。

「明日も皆さんにとって、楽しい1日になるといいなぁ・・・。」と、いつも想っているみのる先生でした。(・・・何か、恥ずかしいコメントみたいになっていますが、ほんまにそう想っていますからね!!)

では、この辺で。

20120905-1.jpg 20120905-2.jpg 20120905-3.jpg



9月6日 (木)  「子育て講座A 〜親子で楽しもう!手遊び・ふれあいあそび〜」

みなさぁ〜ん!!こんにちは!!

いかがお過ごしでしょうか??

さぁ!今日の『ちゃお』の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、玉櫛公民館(旧:南地区公民館 SLが置いてある公民館です。)の2階 大会議室にて、「子育て講座A 〜親子で楽しもう!手遊び・ふれあいあそび〜」をしました。

講師は、茨木市立子育て支援総合センターの保育士、矢ヶ崎聖子先生をお招きしました。

たくさんの方が来てくださいました。

矢ヶ崎先生は、とても可愛らしくて、とっても面白い先生なんですよ!!

今日みんなでしたことは・・・

おはようの挨拶。
手遊びで、♪『キラキラおてて』
「♪おてては パンパンパン〜♪」と楽しい歌を歌って、お子さんも保護者の方も楽しく歌っていました。【画像1】

もうひとつ手遊びで、♪『おべんとうばこ(おにぎり・サンドイッチバージョン)』
「♪これっくらいの、おべんとうばこに〜♪」をして・・・

ふれあいあそびの♪『せんたく』をして・・・

その後は、室内をたくさん使って、体を動かして遊びました。
「♪おさんぽ おさんぽ いいてんき〜」というかわいいフレーズを繰り返して歌を歌いながら、歩いて・・・

カエル→みのる先生、ウサギ→うまちゃん先生
の動作を「まねっこ」をして歩いたり・・・

長いロープを床に置いて「一本橋」に見立てて、ロープの上をバランスをとって歩いたり・・・

先生達がロープを膝や腰の位置に持って引っ張り「低い橋」に見立てて、その橋の下をくぐったり・・・

ロープを輪っかにして、床に置き「飛び石」に見立てて、輪から輪へジャンプして渡ったりして楽しみました。子ども達の笑顔がたくさん見られました。【画像2】

その後は、ふれあいあそびで
♪「おむすびころりん すっとんとん〜」というあそびと・・・
♪「おこのみやき」というあそびをしました。

その後は・・・
♪『おやさいいっぱい』という体操をして・・・

次は・・・リズム遊びをしました。

『ペットボトルの底を使って、カスタネット』をみんなで作って遊ぼう!!でした。【画像3】

とっても簡単で、良い音が鳴るんですよ!!
お子さんは楽しくてカン!カン!とリズムよく叩いていました。保護者の方も「へぇ〜ペットボトルの底で、こんなんが出来るんやぁ〜!!」と関心してました。
♪「しあわせなら手をたたこう」と♪「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて、楽しくリズム打ちしました。

最後は・・・『ポリ袋のお化けちゃん』が2人出てきて、みんなで、タッチしたり自由に遊びました。「わぁ〜!!」と楽しい声がよく聞こえていました。

『エプロンシアター』で「フルーツパフェ」を作ってくれました。

おまけに『タオル遊び』もしてくれました。
動物や食べものをつくってくれました。

こんな盛りだくさんのプログラムをしてくれた、矢ヶ崎先生、ありがとうございました。

お子さんも保護者の方も、ニコニコ笑顔で帰っていかれました。

とっても楽しい講座になりました。

今日、遊んだことをお家でも、遊んでみてくださいね。



午後からは、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。

うまちゃん先生・みのる先生はパソコンとにらめっこしていました。

そんな、1日でした。

明日は、午前も午後も「ほっとメイトひろば」です。お待ちしております。「だっこひろば」に来てくれているお子さんも、待ってますよ!!

では、また!!

20120906-1.jpg 20120906-2.jpg 20120906-3.jpg



9月7日 (金)  お知らせ & 今日は、一日「ほっとメイトひろば」!!

皆様、こんにちはぁ〜!!

今日は、いい天気で暑かったですねぇ・・・。

さて、今日の『ちゃお』の様子を覗いて、見ましょうかぁ〜??

その前に「お知らせ」があります。

お便りの「ぱおぱお通信」にも記載していましたが、『すこやかセンター アンケート』を実施いたします。お便り版の日程とは少し違いますが、『本日7日(金)〜28日(金)の期間』をアンケートを行います。

地域子育て支援センター「ちゃお」と一時保育「はっぴぃ」へのご要望やご意見をお聞かせください。アンケート用紙は、すこやかセンターにあります。皆さん、ご協力お願い致します。


それでは、今日の様子、見てみましょう!!

今日は、タイトルにも書いていますが、午前も午後も「ほっとメイトひろば」でした。

そして、今日は、めーちゃん先生がご用事でお休みでして、きょうこ先生(センター長)がピンチヒッターで来てくださいました。心強いです!!

午前は、15組31人のたくさんの方が足を運んでくださいました。ありがとうございます。

新しく「ちゃお」に来てくださった方もいました。久しぶりに来てくださった方もいて、嬉しかったです。

楽しい雰囲気の中、皆さん楽しく過ごし、笑顔がたくさん見られました。

お子さんも玩具で遊んだり、きょうこ先生とも遊んで楽しんでいました。保護者さんも一緒になって遊んだり、保護者同士で、子育てに関する情報交換などなどお話していましたよ。

帰りの際に「お子さんがお昼寝していなかったら、午後からも『ほっとメイトひろば』やから、来れる人は、来てね。」と伝えました。

すると・・・午後からもたくさんの方(12組25人)が足を運んでくださいました。暑い中、ありがとうございます。午前中に来てくださっていた方(5組)も来てくれて、嬉しかったです。(^^)

午後からはせつこ先生が来てくれました!!イェイ!!

午後も午前中と同様に、子ども達・保護者皆さんときょうこ先生とせつこ先生、みのる先生の楽しい声がたくさん聞こえて、笑顔が絶えない様子でした。

そんな「ちゃお」でした。

来週も、お子さん・保護者の皆さん、遊びに来てくださいね!!待ってまぁ〜す!!

20120907-1.jpg 20120907-2.jpg 20120907-3.jpg



9月10日 (月)  スタッフ会議 & だっこひろば

みなさぁ〜ん!!こんにちはぁ〜!!

いかがお過ごしでしょうか?今日は、雨が降るって言ってましたが、まだ降る感じではありませんね・・・。

さぁ!今週も楽しく行きましょう!!

今日の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、「スタッフ会議」でした。
「ちゃお」・「はっぴぃ」のスタッフが勢ぞろいでした。【画像1】

そのため、室内開放はありませんでした。

午後は、「だっこひろば」でした。
午後から怪しい天候になってきましたが、たくさんの方(14組28人)の方が、遊びに来てくれました。ありがとうございます。

新しい方も来ていましたが、お友達がいたようで、楽しく過ごされていました。その他のお友達や保護者の方とも楽しく情報交換し、盛り上がっていました。

とても賑わっていました。

そんな「ちゃお」でした。

20120910-1.jpg 20120910-2.jpg 20120910-3.jpg



9月11日 (火)  うさぎくらぶA2回目

こんにちは。今日の天気、何かわからないですね。早朝は、雨が降っていましたが、途中からは、雨もやみいいお天気になって良かったです。
また、
水曜日あたりから、また暑くなるようですよ。
残暑が残っているみたいですね。

さてさて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、「kokoくらぶ」でした。「うさぎくらぶA」の2回目でした。
1回目に体調を崩して、お休みだったお友達が来てくれて、嬉しかったのですが、体調不良でお休みのお友達がいたので、全員揃うことが出来なかったのが、残念でした・・・。しかし、来週は皆さん全員、揃うと嬉しいですねぇ・・・。(^^)来週が楽しみです。

さぁ、今回は・・・
♪「あくしゅをしよう」
♪「からだげんき?!」
♪「バスに乗って」
♪「おはなしゆびさん」
♪「わぁ〜お!」(子ども達が来て、BGMで流れているを聴いて体を動かしていたので、楽しそうだったのでしました。)
♪「いちにんのさ〜ん!」

きょうのメインは「ポンポンを使って、絵の具で塗り絵をしよう!!」でした。

可愛い絵に上手に色を塗っていました。力強く、ポン!ポン!と塗っていました。

その後は、手形、足型スタンプをとりました。綺麗にとれました。

この2つは、5回目に実施します「アルバム」にはさみます。お楽しみに。

その後は、おもちゃを出して「自由遊び」でした。お子さんは楽しんでいました。保護者さんは、皆さんおのおのお話したり、情報交換をして盛り上がっていました。

最後にパネルシアター「トンネルぬけると」をしました。子ども達は、くるくる変わる乗り物を見て、キラキラした眼差しで見ていました。その様子がとっても可愛かったです。(*^^*)

来週も楽しいことをします。お楽しみにぃ〜!!

午後は、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。

めーちゃん先生、みのる先生は、パソコンとにらめっこしていました。

では、今日はこの辺で。

失礼致します。

20120911-1.jpg 20120911-2.jpg 20120911-3.jpg



9月12日 (水)  ぱんだくらぶ2回目 & だっこひろば

みなさん、こんにちわ!!

いかがお過ごしでしょうか??

早速、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前は、「kokoくらぶ」の日。「ぱんだくらぶ」の2回目でした。
お休みのお友達もいましたが、9組の方が来てくれました。

そして、うまちゃん先生が先週お休みしていましたが、ぱんだくらぶのお友達、保護者のみなさんと初顔合わせでした。

『ちゃおあるある』なんですが・・・「めーちゃん先生とうまちゃん先生は似ているので、保護者の方は、よく間違える。」というあるあるなんです。たくさんの保護者の方が、間違っている光景をよく見かけます。(笑)

なので、先週も今日もおのおの先生方は、保護者の方に説明していました。

♪「あくしゅをしよう」
♪「からだげんき?!」
♪「バスに乗って」
♪「アイアイ」(歌をうたいました。)
♪「いちにのさーん!」(ポンポンを持って、楽しく、体操!!)
♪「ともだちのわぉ!」(新しい体操をしたよ!!)
2つの新しい体操、お友達も保護者のみなさんも楽しく体を動かしていましたよ。(^^)
【画像1】保護者のみなさん、カッコイイ!!上手ですよ!!赤ちゃん達も一緒に参加しているみたいでしょ!?この1枚は、いいですよ!!みのる先生、イチオシ!!

うさぎくらぶAのお友達!!保護者のみなさん!!来週、♪「ともだちのわぉ!」しましょうね!!楽しみにしててね。

休憩をして・・・

今回のメイン「絵の具で塗り絵をしよう!!」をしました、昨日も書いてのですが、ポンポンという道具を使って、「トンボ」の塗り絵をしました。お友達は、力強くポン!ポン!と色を塗っていましたよ。とても集中(夢中で)していましたよ。【画像2】

その後は、「手形」のスタンプをしました。
5回目に実施します、「アルバム作り」のために、綴っておきますね!!楽しみにしててくださいね。

その後は、おもちゃを出して「自由あそび」。お友達は楽しく遊び、保護者の方も情報交換やお話をして、楽しみました。

この時間の時に、♪「いちにのさーん!」のポンポンが保護者のみなさんの分がないので、作ることにしました。うまちゃん先生・みのる先生がポンポンの裂く段階のところまで作り、保護者のみなさんに裂いてもらいました。ありがとうございます。たくさん作りすぎましたが、たくさんのみなさんが使えるので、作りました。【画像3】
ありがとうございました。
保護者のみなさんも「懐かしい〜!!」「運動会の時、作ったぁ〜。」と話して、盛り上がりながら楽しく作ってくださいました。ありがとうございました。

最後にお片づけをして、パネルシアター「トンネルぬけると」をみました。昨日と同様、トンネルから抜けて出てくると乗り物が変身していくのを見て、不思議そうにみているんですが、「わぁ!すごい!!」って感じで目をキラキラしてみていました。

来週も楽しく遊びましょうね!

午後は「だっこひろば」でした。
10組の方が来てくださいました。ありがとうございます。

午後も大盛りあがり!!
お子さんも保護者の皆さんもスタッフも入って楽しく過ごしました。

午後も、みなさんにお手伝いをしてもらい、ポンポンを一緒に作ってくださいました。
「学校の時、作った!!」「懐かしい〜!!」とまた、話が盛り上がっていましたよ。
すみません・・・。午後の写真がありませんでした。申し訳ありません。


今日もこんなに楽しくて笑顔がたくさん見れた「ちゃお」でした。

20120912-1.jpg 20120912-2.jpg 20120912-3.jpg



9月13日 (木)  たくさんのお友達が来てくれました!!

み〜な〜さ〜んっ!!
こんにちは!!今日も暑かったですねぇ・・・。f^m^;いかがお過ごしでしょうか??

さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、天王公民館で「あそびのひろば」でした。いいお天気でしたし、タイトルにも書かせて頂きましたが、たぁ〜くさん(35組74人)の方が来てくださいました。ありがとうございました。

kokoくらぶ(旧親子教室)の方々もたぁ〜くさん来てくれて、嬉しかったです。(^^)以前も記載したかも知れませんが、「プチ同窓会」みたいになっていました。

久しぶりに遊びに来てくれた方もいて、嬉しかったです。(^^)

新しく遊びに来て頂いた方もいらっしゃって、嬉しかったです。(以前から、「天王公民館」や「ちゃお」に遊びに来てくださっていた方のお友達だったりするし、今度「kokoくらぶ」にっ来てくださる方だったりするんです。とても有難いことです。)

今日、初めて来られた方から、こんな話があったんです。

(中略)
母:「先生のお話は、みなさんから聞いています   よ。(笑顔)」
み:「えっ!?どんな話!?(動揺)なんか、ア   カン話やないの!?(焦り)」
母:「いえいえ!楽しい先生って聞いてます     よ。(笑)」
み:「そうなんや。(ホッ)」

ていう感じの話があったんです。(焦っていたので、こんな感じやったと思います。僕とお話してくれた保護者の方、こんな感じでしたかね??間違っていたら、教えてください。)

とても嬉しかったです。ありがとうございます。これからもみなさんと一緒に楽しんで行きたいと思います!!宜しくお願いします!!

10時から1時間は、おもちゃでお友達や保護者のみなさんと先生達と楽しく遊んだり、お話して楽しみました。こんな感じです。【画像1】

残りの30分は、うまちゃん先生とみのる先生と一緒に体を動かしました。

こんなプログラムでした。
♪「出発だぁ!」
♪「からだ元気!?」
♪「いちにのさーん!」(ポンポンを持って、楽しく体操していました。お友達も保護者も楽しく体を動かしましたよ。うまちゃん先生、大ジャンプ!!)パシャリ【画像2】
♪「ともだちのわぁお!」(この体操も、楽しんでいましたよ。)
♪「おばけなんてないさ」(「ハロウィンパーティー」を見据えて、みんなで、歌いました。)【画像3】

といった感じでした。

現在、行っています「施設運営アンケート」にもご協力して頂きました。ありがとうございました。

今日もたくさんの笑顔が見れて、嬉しいこともたくさんって、充実した時間でした。

少し触れていましたが、10月は、「ハロウィンパーティー」があります。いつも申し込みがたくさんあります。また、パオパオ通信やホームページ等を確認して頂き、申し込んでください。
お楽しみにぃ・・・。

午後は「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。うまちゃん先生、みのる先生も事務作業や、事業の準備をしていました。

こんな、一日の「ちゃお」でした。


20120913-1.jpg 20120913-2.jpg 20120913-3.jpg



9月14日 (金)  つくってあそぼう!!

こんにちは!!

みなさん、こんにちは!!
いかがお過ごしでしょうか!?

さぁ、今日の「ちゃお」の様子を見てみましょう!!

午前中は「つくってあそぼう」でした。
今月は「うちわ」を使った「動物プレート」を作りました。

今月の17日(月)は、「敬老の日」です。
おじい様、おばあ様にプレゼントを作りました。

今回はたくさんの方(13組26人)が参加してくれました。

今回は、作り方をみなさんに先にお話し、保護者の方に作って頂きました。保護者の方も可愛い作品が出来ていました。とっても夢中で作られていたと思います。

凄くいいプレゼントが出来ました。
おじい様、おばあ様も喜んでくれること、間違いない!!と思っております。(^^)b

「みんなのアルバム」にまた、掲載します。9/18以降に載せます。お楽しみにぃ!!

来月も楽しい作品を作ります。
来月は、ダンボールを使って「でんでんたいこ」を作りますよ!!

詳細は、ホームページ・パオパオ通信をご確認ください。

午後は、「スタッフ研修」のため、室内開放はありませんでした。めーちゃん先生、みのる先生は、バッチリ研修をしてきましたよ!!

二人とも「なるほど!!」と言って、帰ってきました。

そんな1日でした。

来週も元気にみなさん、来てくださいね!!

20120914-1.jpg 20120914-2.jpg



| 1 | 2 |
2012/9
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

前月     翌月