Blog 2013. 1
メニューに戻る
1月31日 (木)  今日1日は、「豆まきの日」!!

みなさん、こんにちは!!いかがお過ごしでしょうか??

さて、早速ですが、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は「ほっとメイトひろば」でした。
そして、少し早いですが「豆まき」のイベントをしました。
来て頂いた親子の方に、「鬼の顔と豆を入れる箱」を作りました。作ったものは、2/3にお家での「豆まき」で行かってくださいね。

午前から凄かったです。たくさんの方が足を運んでくださいました。(25組54人)室内は、足の踏み場のない様子でした。

しかし、「お豆を入れる箱」の各自で作る所で、保護者の方に助けて頂きました。楽しくお話して、作り方も丁寧に教えてくれたりして、楽しくつくれていました。とても感謝しております。

そして、11:15頃におもちゃを片づけ、「豆まき」を実施したかったのですが、室内では、動けそうにもなかったので、急遽、センターの中庭で行いました。
保護者の方(お父さん・お母さん)にも鬼の衣装を着けて頂いて、みのる鬼の3人で、登場すると・・・初めは、みのる鬼に少し驚きと恐怖があり方間ttえいましたが、時間が経つにつれて、子どもたちは「鬼は〜外!!」「お家に帰れ!!」と言っておまめに見立てたボールを投げていました。とても可愛かったです。

さよならをして、少しの間「個人撮影タイム」を設けました。
みのる鬼に少し怖がっていましたが、笑顔もたくさん見られて、よかったです。(^W^)

とても、楽しい「豆まき」になりました。
ありがとうございました。


午後も「だっこひろば」でしたが、引き続き「豆まき」でした。

午後もたくさんの方が足を運んでくださいました。(18組37人の方)
午前と同様、制作をして、お帰りの15分前に子どもさんの前で、みのる鬼に変身しました。室内でやわらか〜い綿の玉をお豆に見せて、「鬼は〜そと!!」と保護者の方が言って、豆を当てていました。

午後は、少し人数が少なったので、みんなで集合写真を撮りました。

そして、さよならをしてから、「個人写真撮影タイム!!」たくさん音も立ちと写真を撮れて、嬉しかったです。ありがとうございました。


午前も午後も保護者の方にみのる鬼を見ての感想が・・・まずは、大爆笑!!
「先生、鬼のクオリティーがすごい!!」「お似合いですよ!!」「こんなに、似合う人いませんよ!!」などと、絶賛でした。とても嬉しかったです。(^^)
こんな感想もありました。「あ〜!!高木ブーさんやぁ〜!!(笑)」(高木ブーさん、すみません・・・。そんな偉大な人と、似ているといわれてしまい、申し訳ありません!!とても光栄でございます。)(^W^)・・・けど、その意見につっこんでしまったみのる先生。「高木ブーさんは、緑鬼!!いかりやさんは、黒鬼!!中本さんは、赤鬼!!(ドリフのコントおなじみの「雷さま」)」だから、青鬼は、いません!!」といったら、また、お母さんたちは、笑っていただけました。

その一方、めーちゃん先生は、保護者の方に、「(みのる鬼を見て、)ごめんな・・・今日、寝つき悪かったら、みのる先生のせいやわぁ・・・。」と話していました。(笑)
寝つきが悪かった方、本当に申し訳ありません・・・。としか謝罪ができませんが、また、楽しい「ちゃお」に遊びにきてください!!

最後に、今日の午前・午後とも、めーちゃん先生・みのる先生の二人だけでは、こんな楽しい「イベント」はできなかったと思います。参加してくださった保護者のみなさんのお手伝いして頂きまして、できたことです。今後とも、保護者のみなさんも一緒に参加していただける「地域子育て支援センター『ちゃお』」で行きたいと思っていおります。

本当に、今日は、保護者のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

たくさん、掲示したい画像がありますが、すみません・・・3枚しか公開できません。お許しください。

では、今日はこの辺で。

20130131-1.jpg 20130131-2.jpg 20130131-3.jpg



1月30日 (水)  うさぎくらぶB 2回目 & 満1歳の誕生会

みなさん、こんにちは!!

いかがお過ごしでしょうか??

早速、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は「kokoくらぶ」の日でした。「うさぎくらぶB」の2回目でした。

今日は、「うさぎくらぶB」の子ども達が全員揃いました!!とても嬉しい〜!!(>w<)9

今回は、「絵の具で塗り絵」をしました。
子どもさん達は、上手にポンポン(道具)を持って、色を付けていましたよ。
その後は、「手形か、足形」をとりました。今日した2つは、アルバムにつづりますので、お楽しみにぃ!!

そして、節分も近いので、な・・・なんと!!鬼さん(みのる鬼)がやってきました!!お子さん達は、怖くて大泣きでした。しかし、みのる先生と気づくと泣き止みますが、後退していましたが、ボール(お豆)を当てていました。

そして、「鬼のあかたろう」のパネルシアターを観て、最後に集合写真を撮りました。

さぁ!来週も楽しい事をしますので、体調崩さないように元気な姿を見せてくださいね。

午後からは、「だっこひろば」でした。
今日は、1月生まれの「満1歳の誕生会」でした。今回申し込んでくださった誕生児さんは、8人。たくさんのお祝いしてくれるお友達も来てくださいました。

「ふれあいあそび」をして、誕生日の歌をうたって、「誕生カード」をプレゼントし、楽しくて大盛り上がりの誕生会でした。

そんな、「ちゃお」でした。

20130130-1.jpg 20130130-2.jpg 20130130-3.jpg



1月29日 (火)  ひよこくらぶ2回目 & ほっとメイトひろば

みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??

さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、「kokoくらぶ」の日でした。
「ひよこくらぶ」の2回目でした。今回は、「絵具を使っての塗り絵」をしました。
子ども達は、とても元気いっぱい色を塗っていましたよ。ダイナミックなお子さんもいて、とても楽しかったです。

その後は、お子さんの手形か足形をとって、自由あそびをして、楽しみました。

来週も、楽しいことをしますので、お子さんもですが、保護者のみなさんも風邪などひかず、元気な姿を見せてくださいね!!

午後からは、「ほっとメイトひろば」でした。
10組23人の方が足を運んでくれました。

室内はとても楽しくて、賑やかな雰囲気でした。

子どもさんが集まって、お絵描きしているところです。可愛いでしょ??

では、今日はこのへんで。

20130129-1.jpg 20130129-2.jpg 20130129-3.jpg



1月28日 (月)  ムーブメント! & だっこひろば

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか??
昨日は、夕方から夜にかけて、雪が降ってましたねぇ・・・。
今朝も寒かったですね。

みなさんは、大丈夫でしょうか??
そして、インフルエンザが流行って来ているようなので、みなさんも気を付けてくださいね!!

さぁ、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は「ムーブメント!」でした。6組の方が参加してくれました。今月もキョコビこと、「加藤恭子先生」と楽しくムーブメントをしました。

今回は、節分が近いので、節分にちなんだムーブメントをしていましたよ!!

最後は、子ども達が大好きなパラバルーンでした。
来月も楽しいムーブメントをしてくださいますので、お楽しみにぃ!!申し込んでくださいね。

午後からは「だっこひろば」でした。
今日から、なんと、「ちゃお」にもテントの玩具がやってきました!!そして、絵をかくおもちゃもやってきて、お友達も大喜びでしたよ!!

そんな楽しい「ちゃお」でした。

20130128-1.jpg 20130128-2.jpg 20130128-3.jpg



1月25日 (金)  ほっとメイトひろば & だっこひろば

みなさん、こんにちは。

更新が遅くなりました。すみません・・・。

それでは、「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、「ほっとメイトひろば」でした。
11組24人の方が足を運んでくださいました。楽しく過ごしました。久しぶりに「ちゃお」に遊びにきてくださった方もいて、ご兄弟ができ、お兄ちゃん、お姉ちゃんになってとても素敵になっていて、感動しました。(^W^)

楽しい遊び道具が出てるでしょ??お隣の「はっぴぃ」さんより、お借りしました。
子どもさんは、大はしゃぎでしたよ。


午後は「だっこひろば」でした。
7組14人の方が来てくださいました。
午前から来てくださった方もいて、午後も午前とは違った、雰囲気でしたが楽しく過ごしましたよ。(^W^)

では、今日はこの辺で。

20130125-1.jpg 20130125-2.jpg 20130125-3.jpg



1月24日 (木)  ほっとメイトひろば

みなさん、こんにちは。

今日は、天気も良くポカポカ陽気でしたね。

さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、「サークル支援の日」でしたが、利用がなく、センター事業準備をしてました。

今日は、うまちゃん先生がお休で、めーちゃん先生がピンチヒッターで来てくださいました。

午後からは「ほっとメイトひろば」でした。初めにも書きましたが、いいお天気でしたので、たくさんの方が足を運んでくださいました。

お子さんも保護者の方もとても賑わって、楽しい「ちゃお」でした。
明日は、午前も午後も室内開放しておりますので、ぜひ、明日もお待ちしております。

20130124-1.jpg 20130124-2.jpg 20130124-3.jpg



1月23日 (水)  うさぎくらぶB @ & だっこひろ

みなさん、こんにちは。

いかが、お過ごしでしょうか??

さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前は「kokoくらぶ」の日でした。
今日は「うさぎくらぶB」の1回目でした。
今日もとても楽しく1時間30分が経ちました。
お子さんも保護者の方も楽しく笑顔がたくさん見られて、うれしかったです。

午後は、「だっこひろば」でした。
たくさんの方が来てくださいました。

兄弟関係で、幼稚園のお兄ちゃんが幼稚園で教えてもらった体操をうまちゃん先生や来てくださった保護者の方に披露して、うまちゃん先生や保護者の方にもレクチャーしてとっても楽しい時間でした。

では、今日はこの辺で。

20130123-1.jpg 20130123-2.jpg 20130123-3.jpg



1月22日 (火)  うさぎくらぶB 1回目 & だっこひろば

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか??

今日は、午前中雨が降って、大変でしたね。午後からやんで、よかったです。

さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!
午前中は、「kokoくらぶ」でした。今日から冬のコースの後半が開始しました。「ひよこくらぶ」の1回目でした。お休みの方がいらっしゃいましたが、来週は元気な姿を見せてくださいね。待ってます。
初回なので、みのる先生の姿や大きな声に驚いていました。
時間が経つにつれて、だんだんと慣れてきたようで、驚きもなくなり、たくさんの笑顔が見られて、こちらもうれしかったです。
今日は、うまちゃん先生がめーちゃん先生がお休みだったので、ピンチヒッターできてくれました。とても、楽しく過ごした1時間30分でした。
来週も、楽しいことをしますので、是非元気に来てくださいね。待ってまぁ〜す!!

午後からは、「だっこひろば」でした。
7組15人の方が来てくださいました。
新しい方も来てくださり、午後も楽しい時間が過ごしました。

こんな1日でした。
では、今日はこの辺で。

20130122-1.jpg 20130122-2.jpg 20130122-3.jpg



1月21日 (月)  スタッフ会議 & お詫び

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は、「スタッフ会議」のため、室内解放はありませんでした。

午後は、「離乳食講習会」でしたが、先週よりお知らせでお伝えしましたが、申し込みが余りありませんでした。5組以上の方の申し込みがなければ、実施することができません。


でしたので、当日でしたが、参加して頂く方々にご連絡させてもらいました。申し訳ありませんでした。
栄養士の先生も、「行けなくて残念です・・・。」とおっしゃっていました。

でしたので、今日は、お友達や保護者の方々も来なかったので、うまちゃん先生が「誰も来ないと、寂しいね・・・。」とつぶやいておりました。みのる先生も、その意見に上下にうなづいていました。

さて、来週から「kokoくらぶ 冬コース」の後半が始まります。そして、ごごは、「だっこひろば」です。みなさんにお会いできることを楽しみにしております!!

あ〜早く明日にならへんかなぁ〜!?

では、今日はこの辺で。



1月18日 (金)  サークル支援 & 2・3歳のお誕生会 & 紙芝居おばちゃんの日

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

さて、今日の「ちゃお」の様子を覗いてみましょう!!

午前中は「サークル支援」の日。「うさぎ」サークルの2回目でした。たくさんの方が来てくださいました。お友達も仲良く遊んだり、保護者同士で子育ての情報など交換したり、賑わっていました。
次回から、自主的にしていく話をしていました。末永くこの「うさぎ」サークルさんが続いていくように願っております。

また、「ちゃお」に来て、元気な姿を見せてくださいね。お子さんも保護者の方もですよ!!

午後からは、「ほっとメイトひろば」でした。今日は、「1月生まれの2・3歳の誕生会&紙芝居おばちゃんの日」でした。

今月のお誕生児は、3歳になる男の子が2人でした。みなさんで、「アンパンマン体操」をして、お誕生日の歌を歌って、みんなでお祝いをして、誕生日の写真をお渡ししました。

その後は、紙芝居おばちゃんこと西先生にバトンタッチをしまして、お話をいくつかしてくださいました。今月も、パワフルな西先生でした。

来月も元気をみなさんにくださると思います。ぜひ、ご参加ください。

では、今日はこの辺で。

来週も待ってまぁ〜す!!

写真は後日、更新させてもらいます。
ご了承ください。


| 1 | 2 |
2013/1
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

前月     翌月