Blog 2014. 10
10月31日 (金)
ほっとメイトひろば & ムーブメント! & お詫び
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は「ほっとメイトひろば」でした。
今日は、雲行きが怪しかったので、どうかなぁ??と思っていましたが、12組27人の方が遊びに来て下さいました。有難う御座います。
初めて「ちゃお」に遊びに来て下さったかたもいて、嬉しかったです。これからもたくさん、ご利用下さいね。(^^)
お部屋の中は、お子さん達は、保護者の方やお友達と一緒に遊んで、楽しんでいましたよ。
お片付けをして、最後は、お子さん達が大好きな「体操」を2つしました。お子さん達はノリノリで、その様子を見て、もっとノリノリになったみのる先生でした。(^^;)
午後からは、「ムーブメント!」でした。
いつもご好評で、キャンセル待ちとなっております。有難う御座います。
「キョコビ」こと「加藤 恭子先生」をお招きし、せつこ先生と一緒に、楽しい時間を過ごしました。今日が、「ハロウィン」だったので、スカーフを使って、可愛く仮装してみて、ムーブメントをしていました。
終始、子ども達は、笑顔で本当に楽しい様子でした。
加藤先生、今月も有難う御座いました。来月も宜しくお願い致します。
嬉しいことですが、来月の「ムーブメント」も定員を達していまして、「キャンセル待ち」となっております。ご了承ください。
最後に、皆様に「お詫び」しなければならない事が御座います。
ホームページに掲載しております「クリスマス会」の件です。
「対象」と「申し込み期間」がお便りの「パオパオ通信(11月号)」の記事と異なっております。
正しくは…
12月22日(月)の「対象」は、「1歳2か月以上の子どもとその保護者」となります。
12月24日(水)の「対象」は、「1歳2か月くらいまでの子どもとその保護者」となります。
「申し込み期間」につきましては、「申し込み期間」と「受付期間」と2つ記載されておりました。
正しくは、「申し込み期間…11月18日(火)〜12月12日(金)」となります。
ご迷惑をおかけいたしました。もうホームページの方も変更されております。ご覧下さい。
最後に、「kokoくらぶ(冬コース)」の申し込みが始まっております。
「申し込み締め切り」が、11月10日(月)必着となっております。
たくさんの申し込み、宜しくお願い致します。
では、今日は、この辺で失礼致します。
また、来週お会い致しましょう!!
よい週末をお過ごしください。
10月30日 (木)
ひよこくらぶ 3回目「ハロウィンパーティー!!」
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は「kokoくらぶ」の日でした。
「ひよこくらぶ」の3回目でした。「ハロウィンパーティー」でした。始めに、仮装しているうまちゃん先生、みのる先生を見て、お子さん達は、固まったり、驚いていました。しかし、時間が経つにつれて、笑顔になってくれて嬉しかったです。(^^)
まず、来てすぐに「制作(カバンの飾り付け、可愛いベルトの飾り付け)」をしました。お子さんと一緒に、シール貼りをしました。どちらも可愛い作品が出来ました。(^^)【写真1】
その後は、
可愛い仮装したみなさんで、記念に「集合写真」を撮りました!!パシャリっ!【写真2】
「ふれあいあそび」をいくつかして…
みなさんで「♪おばけなんてないさ」を歌唱して…
ペープサート「ハッピーハロウィン」を観て…
「大きな風船」で遊び…
「パラバルーン」で遊び…【写真3】
「スタッフによる、バルーンショー」を見て、
「体操」をみんなでして…
「個人写真撮影会」をして…
「♪さよならさんかく」をして、さよならしました。楽しい時間となりました。
参加して頂き有難う御座いました。
来週は、保護者の皆さんで「お話会(座談会!?)」ざっくばらんに色々なことをお話致しましょう!!
では、次回、お会い致しましょう!!
今日の様子(集合写真、個人写真)を「みんなのアルバム」に掲載致しました。うまちゃん先生が言っていましたが、本日より、2週間後の11月13日(木)には、その写真を消去致します。
ご了承ください。
「パスワード」が解らなかった場合は、スタッフ(馬越、奥本、畠中)に声をかけてください。宜しくお願い致します。
午後からは、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。
うまちゃん先生は、引き続き、「クリスマス会」のことをしていました。いろいろと考えているようですよ!!楽しみにしておいてください。
では、今日はこの辺で失礼致します。
10月29日 (水)
ハロウィンパーティー!!(1歳2か月くらいまでのお子さん対象)
みなさん、こんにちは。
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は、「センター事業準備」のため室内開放はありませんでした。
うまちゃん先生は、12月に開催します「クリスマス会」の出し物を考えていましたよ。
午後からは、1歳2か月くらいまでのお子さんと保護者の方対象の「ハロウィンパーティー」でした。まず始めに、工作をして、仮装したお友達や保護者さん達で、みなさんで記念写真!!【写真1枚目】
体操やふれあいあそびをして、歌唱をして、ペープサートを観て、大きな風船で遊んで【写真2枚目】、パラバルーン【写真3枚目】をして、最後に、スタッフによる「バルーンパフォーマンス」をしました。さようならをして、風船のプレゼントをしました。
お子さん達も保護者のみなさんも一緒に楽しんでくれて、楽しいイベントとなりました。有難う御座いました。
追伸ですが、みのる先生と目を合わすと、泣いてしまうお子さんがいたのですが、今回は、写真にも写っているメガネをしていたら、だれも、泣きませんでした…。(A^W^;)どうゆうことでしょうか??保護者の方もうまちゃん先生も大爆笑していました。
いつもニコニコ笑顔なんですけどね…。
(^^;)
では、今日は、この辺で失礼致します。
10月28日 (火)
うさぎくらぶB 2回目「ハロウィンパーティー!!」 & 「みなさんにお願い」
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は、「kokoくらぶ」の日でした。
「うさぎくらぶB」の2回目でした。
今回は、ハロウィンの時期が近づいておりますので、今回は、「ハロウィンパーティー!」をしました!!
まだ、お子さん達は、みのる先生にまだ慣れていないのに、今回仮装しているみのる先生を見てしまい、氷のように固まってしまい、保護者の方の後ろに行く姿が多々見られました。
しかし、時間が経つにつれて、お子さん達の表情は柔らかくなり、笑顔が見られてよかったです。
体操をたくさんしたり、保護者のみなさんと一緒に歌唱をしたり、ペープサート(お話)を観たり、大きな風船【写真1】で遊んだりしました。
体操や大きな風船で遊んだ時は、お子さん達は、ノリノリでした。体操は、保護者の方もノリノリでした。
最後に、スタッフによる「バルーンアートショー」【写真2】を観て、楽しみました。最後は、みんなで記念の集合写真【写真3】を撮って、さようならをしました。とっても楽しいイベントになりました。
来週は、天気が良かったら、「センター内の中庭」で遊びますよ!!お楽しみに!!
では、今日はこの辺で失礼致します。
あっ!最後に、みなさんに「お願い」がございます。
「ちゃお」のお知らせにも掲載しておりますが…
『イベントの当日キャンセル(欠席)についてのお願い』です。
最近、イベント開催の時にキャンセル(欠席)のご連絡がない時がございました。
イベントに参加したくて「キャンセル待ち」をしている方もいらっしゃいますので、必ずご連絡して下さい。宜しくお願い致します。
当日キャンセル(欠席)の連絡は、「イベント開始時間の30分前まで」に、ご連絡下さい。
☆「ちゃお」のお部屋で実施しているイベントは、072−663−1002へご連絡下さい。
★「ちゃお」以外の場所で実施しているイベント(「クリスマス会」、「ハロウィンパーティー」、「子育て講座」、「わくわくびっくり箱」、「親子でミニミニ運動会」など…)の場合は、携帯電話(080−3466−1495)へご連絡下さい。
尚、当日キャンセル(欠席)が発生した場合、「キャンセル待ち」の方へこちらから連絡致します。
☆「ちゃお」のお部屋で実施しているイベントは、072−663−1002から致します。
★「ちゃお」以外の場所で実施しているイベントは、携帯電話(080−3466−1495)から致します。
電話番号をご確認下さい。宜しくお願い致します。
長々と失礼致しました。
10月27日 (月)
ハロウィンパーティー!!
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今週も始まりましたね!!さぁ、今週も楽しんでいきましょう!!
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は、待ちに待っていました!!「ちゃお」10月の恒例イベント、大人気の「ハロウィンパーティ−」でした。たくさんの方の申し込み有難う御座いました。ご都合が合わず、当日キャンセルの方もおられて、今朝、お電話させて頂いた方もいました。今回、参加して下さった方は、総勢、40組91人でした。たくさんのご参加、有難う御座いました。
パーティーの内容は…
まず始めに、制作をしました。
次は、子ども達が「大好きな体操」をたくさんしたり、「みんなで歌唱」をしたり、「スタッフによる、ペープサート」を観たり、「大きな風船」で遊んだり、最後は、初めての試み「スタッフによる、バルーンアート」をしました。子ども達も、保護者の方も興味津々でした。
そして、結果、大成功でした!!ほっとしました!(^^)
最後は、記念に「集合写真」を撮って終わりました。
とても楽しい時間となりました。
来年もしたいと思います。お楽しみに!!
では、今日は、この辺で失礼致します。
10月23日 (木)
ひよこくらぶ 2回目「絵の具で、遊びました。」
みなさん、こんにちは。
いかがおお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は、「kokoくらぶ」でした。今回は、「ひよこくらぶ」の2回目でした。
まず始めに、来て早々、「身体測定」をしました。来てすぐだったので、戸惑って、泣いているお子さんが多かったです。
その後は、「出欠確認」をして、
「ふれあいあそび(バスにのって)」をして、
「保護者の方、同士がお話をする遊び
(ぞうさん列車)」【写真1枚目】をして、
歌唱「♪おばけなんてないさ」もして、
手遊び「♪1匹の野ねずみが」【写真2枚目】をして、
パネルシアター「♪トンネルぬけると」を見て、
メインの「絵の具」【写真3枚目】遊びをしました。
興味を持って、絵の具を使ってスタンプしたりして遊びました。夢中になって、衣服に絵の具が…というお子さんもいました。そんなお子さんを見て、保護者の方が…(^^;)という様子も見られました。
最後に、手形と足型のスタンプもとりました。
いろいろなことを体験した「ちゃお」でした。
来週は、「ハロウィンパーティー」です。楽しみですね!!
また、来週、お待ちしております。
午後からは、「センター事業準備」でした。
うまちゃん先生とみのる先生は、「ハロウィンパーティー」に向けて、リハーサルや、準備をしていました。来週は「ハロウィンウィーク」です。(^^)楽しみです!
最後に、10月27日、29日の「ハロウィンパーティ−」に参加される方々にお知らせです。
当日、欠席(キャンセル)される方は、「ちゃおの電話でなく、携帯電話(080−3466−1495)にご連絡ください。宜しくお願い致します。
では、今日はこの辺で失礼致します。
10月22日 (水)
ほっとメイトひろば & 満1歳のお誕生会
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は、「ほっとメイトひろば」でした。
12組27人の方が遊びに来てくださいました。有難う御座いました。
子ども達は、室内でおのおの好きな玩具を使って遊んでいましたよ。
保護者の方も楽しく、子育ての情報やいろいろなお話をして、盛り上がっていました。
今日、初めて「ちゃお」に遊びに来て下さった方がいました。これからもたくさん、ご利用くださいね。(^^)
最後に、お片付けをしtえ、子ども達が大好きな体操を2つして、笑顔になって、帰られました。
午後は、「だっこひろば」でした。
11組23人の方が遊びに来てくださいました。有難う御座いました。
今月、申し込んでくださった誕生児さんは、6人でした。しかし、体調不良のため、1人お休みになり(残念です。しょうがないですね。早く体調、良くなるといいですね…。元気なったら、また、遊びにきてくださいね。)、5人でした。
今日、参加して下さったみなさんの自己紹介をして、手遊びをした後、本日「はっぴぃ」に来てくれていた可愛いお兄さん、お姉さん達が「歌のプレゼント」をしてくれました!!
(お兄さん、お姉さんの様子を何枚か、写真を撮りました。「見んあのアルバム」に掲載致します。2週間後の11月5日には、消去致しますのdえ、ご了承ください。)保護者のみなさん、とても感動していましたよ!!
その後は、ふれあいあそび、プレゼント贈呈、誕生日の歌を歌って、お祝いをしました。
とても楽しい、イベントになりました。
保護者のみなさんも、その後もお話が弾んでいました。
午後、参加した保護者の方はご存じだと思いますが、みのる線のおっちょこちょいな部分が出てしまい、申し訳ないことをしてしましました。
本当に、申し訳ありませんでした。
では、今日はこの辺で失礼致します。
10月21日 (火)
うさぎくらぶB 1回目 & 事業準備 & お知らせ
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は「kokoくらぶ」の日でした。
今回より、「うさぎくらぶB」が始まりました。
初回ですので、初めての環境、始めてのみのる先生との接触(笑)。大きな体、顔、声で、戸惑うというか、驚いている様子が多々見られました。段々と慣れてくると思いますので、「怖くないなぁ〜。体と声だけが大きい人だなぁ〜。」と尾もってくると思います。
保護者の方々もそう感じていると思います。
今日は初回でしたので、少しばかり緊張していました。
しかし、時間が経つにつれて、お子さんの笑顔が見れて、とても嬉しかったです。
クラスの中には、以前kokoくらぶに来ていた方もいて、その「ごきょうだい」が来てくれています。とても嬉しいことです。(^^)
6回という回数ですが、楽しく過ごしていきたいと思います。宜しくお願い致します。
写真の1枚目は、めーちゃん先生が保護者の方にkokoくらぶの説明をしているところです。
2枚目は、その説明の時に、お子さん達が自由に遊んでいるところです。
なんと、来週は「kokoくらぶ」の時間に「ハロウィンパーティー」をします。楽しみにしていて下さいね。
午後は、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。
きょうこ先生(センター長)とめーちゃん先生に手伝ってもらいながら、来週の「ハロウィンパーティー」の準備をしていました。
たくさんの申し込み、有難う御座いました。キャンセル待ちの方も多いです。楽しいイベントにしたいと思っております。
お楽しみに。
最後に「お知らせ」です!
今週の24日(金)の「ほっとメイトひろば」ですが、その日は、みのる先生はいません。
ですので、最後の体操はしませんので、ご了承ください。
以前より、お知らせをしていた、子育て支援総合センターで3日間開催されます、「kokoフェスティバル」に支援センターの先生達が、「体操」や「ふれあいあそび」や「劇など」をします「歌って踊ってショータイム」という時間が3回ありますので、お時間がございましたら、足を運んでください。そこに、みのる先生もちょこっと参加させて頂いています。
それ以外にも、楽しいイベントがありますよ!!
では、今日は、この辺で失礼致します。
10月20日 (月)
スタッフ会議 & ほっとメイトひろば & おしらせ
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
さぁ、今週も始まりましたね!!楽しんでいきましょう!!(^0^)
午前中は、「スタッフ会議」でした。
スタッフが集まり、「すこやかセンター」のことを話ました。
午後は、「ほっとメイトひろば」でした。
午前中からですが、天気は怪しい様子。
でしたが、6組13人の方が遊びに来てくださいました。有難う御座いました。室内は、お子さんは楽しく保護者の方々と遊んでいましたよ。
最後は、お片付けをして、元気いっぱい体操をして帰りました。
お知らせですが、「みんなのアルバム」の写真の掲載の件です。ご確認ください。
@「kokoくらぶ うさぎくらぶA」の最終回
集合写真は、10月23日には、消去致します。
A「つくってあそぼう」(10月10日)の写真は、10月24日には、消去致します。
B2014年春コース 「kokoくらぶ ひよこくらぶ」の4〜6回の写真は、10月29日には、消去致します。
C10月16日の2014年秋コース「kokoくらぶ ひよこくらぶ」の集合写真は、10月30日には、消去致します。
D10月17日の「2・3歳のお誕生会」の写真は、10月31日には、消去致します。
以上の5点の写真、ご確認ください。
長々と失礼致しました。
10月17日 (金)
だっこひろば & 2・3歳のお誕生会 & 紙芝居おばちゃんの日
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前は「だっこひろば」でした。
たくさんの方が遊びに来てくださいました。(11組23人)有難う御座いました。
室内は、保護者のみなさん同士で、お話をしたり、お子さん達と触れ合って、賑わっていました。(^^)めーちゃん先生も保護者の方と一緒に話に花を咲かせて、楽しい雰囲気でした。
その賑やかな様子を写真を撮るのを忘れてしまいました。申し訳ございまいません。
午後は、「10月生まれの2・3歳のお誕生会&紙芝居おばちゃんの日」でした。
今月の申し紺で下さましたお誕生児さん達は、6人!しかし、その内の2人が、体調不良のためにお休みになってしまい、4人のお友達が来てくれました。お誕生児も含めて、14組30人の方が遊びに来てくださいました。有難う御座いました。お誕生児のお子さんに自己紹介してもらうと、保護者の方と一緒にお話してくださいました。とても、上手でした。
その後は、みなさんで、4人に向かって「♪ハッピーバースデー」の歌を歌って、お祝いをしました。(^^)「ちゃお特製のメッセージカード」をプレゼントしました。お誕生児のお友達、素敵に年を取っていって下さいね。(^^)
紙芝居おばちゃんの前に…遊びん来て下さったみなさんと一緒に体操をしました。2つかな?と思ってのですが、お子さんのリクエストがございまして、3曲体操をしました。お子さんも保護者の方もノリノリで元気いっぱいでした。
その後に、「紙芝居おばちゃん」こと、「西 豊子先生」に紙芝居やえほん の読み聞かせをして頂きました。たくさんのお話をお子さん達は、興味津々で見ていました。その中でも、「そばのおばけ」が出てくるお話があり、保護者の方もですがとても興味を持って見ていました。
お話が終わって、みんなで、「そばおばけ」に出てくるキャラクターをパネルに貼ったりして、楽しみました。
今回も西先生のお話も良かったですが、やはり元気!!すごくパワーをもらいました。西先生、有難うござました。来月も宜しくお願い致します。
次回の11月は、28日(金)の「午前中」に行います。お楽しみに!!
では、今週も、ブログ読んでくださいまして有難う御座いました。
来週、またお会い致しましょう!!
失礼致します。
|
1
|
2
|
2014/10
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31