Blog 2014. 12
メニューに戻る
12月26日 (金)  2014年、最後の事業です。

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は「ほっとメイトひろば」でした。
13組30人の方が遊びに来て下さいました。有難う御座いました。室内は、とても賑やかで過ごされておりました。

最後は、お子さんの大好きな体操を2つして、笑顔のまま、帰宅してもらいました。

午後は、「だっこひろば」でした。
5組11人の方が遊びに来て下さいました。有難う御座います。室内の様子は、ゆったりした中に、お子さんが遊んでいる様子でした。

ゆっくりとした時間でした。

最後には、見んあで、「避難訓練」をしました。
想定は、不審者でした。
お子さんを抱いて、隣の愛センターに逃げていました。

そんな様子でした。

今年の「ちゃお」のイベントや事業は、今日で、終わりです。

本年もたくさんの方々にお会いすることが出来ました。有難う御座いました。今年も、たくさんの方々とお会いできることを心より願っております。
これからも「すこやかセンター」を宜しくお願い致します。
では、今年は、この辺で。

12月28日(日)〜2015年1月4日(日)の期間は、「年末年始のため、休館」となっておりますので、ご了承下さい。

みなさん、良いお年をお迎え下さい。

20141226-1.jpg 20141226-2.jpg 20141226-3.jpg



12月25日 (木)  うさぎくらぶA 「クリスマス会」 & ほっとメイトひろば

みなさん、こんにちは。

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は、「kokoくらぶ」の日でした。
今回は、「うさぎくらぶA」の4回目でした。
今日は、「クリスマス」。だったので、「クリスマス会」をしました。
いろんな事をしました。お子さんも保護者のみなさんも楽しんでいました。(^^)

最後には、サンタクロースが来てくれて、お子さん達にプレゼントを持ってきてくれました。お子さんも喜んでくれて、良かったです。
最後は、みんなでサンタさんと一緒に集合写真を撮りました。

今回の集合写真などは、「みんなのアルバム」に掲載しております。
12月22日、24日、「kokoくらぶ」の「クリスマス会」の写真も掲載しております。

尚、この写真は1月5日には、消去させてもらいますので、ご了承下さい。

午後は、「ほっとメイトひろば」でした。5組13人の方が遊びに来て下さいました。
有難う御座います。
少人数ですが、楽しく過ごしていました。では、今日はこの辺で。


12月24日 (水)  クリスマス会!!

みなさん。こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は、「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。

午後からは、1歳2か月くらいまでのお子さん対象の「クリスマス会」でした。

少し、枠を広げて、キャンセルにはならないようにさせてもらいました。
たくさんの方が参加してくれて、楽しいクリスマス会になりました。有難う御座いました。

最後には、サンタのおじさんがやって来て、参加してくれたお子さん達にプレゼントしてくれて、嬉しい反面、初めて見るおじいさんに困惑している様子もありました。

その後は、サンタさんを囲んで、集合写真をしました。

お子さん達も保護者のみなさんも楽しいんでいたイベントでした。
有難う御座いました。

では、今日はこの辺で失礼致します。


12月22日 (月)  クリスマス会!!「みなさんで、盛り上がりました!!」

みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は、隣の「沢良宜いのち・愛・ゆめセンター」3階で、「ちゃお」冬恒例のイベント「クリスマス会」でした。
たくさんの申し込みもあり、とても嬉しかったです。(^^)

事前のキャンセル、当日キャンセルのお願いをよく読んで頂き、保護者の皆様にも感謝しております。
やはり、冬ならではの体調不良で、お休みされる方もいましたが、キャンセル待ちをしてくださっている方にも来て頂けるように連絡も入れさせてもらいました。

総勢、46組109人の方に来て頂きました。有難う御座いました。

クリスマス会は、始まってすぐに、トナカイさんとサンタさんがやって来てくれて、参加してくれたお子さんにプレゼントを下さいました。

そのプレゼントを使って、うまちゃん先生とお子さんと保護者のみなさんで、歌唱をしたり、楽器あそびをしたそうです。その時には、私、みのる先生は、不在でトナカイさんとサンタさんには会えなくて、残念でした…。
お子さん達も喜んでいる子もいましたが、驚きもあって、少し怖がっているお子さんもいた様です。

体操をしたり、ムーブメントをしたりして盛り上がりました。

次に、うまちゃん先生による、「ブラックシアター」をすると、お子さんも保護者のみなさんも興味津々でした。

最後には、うまちゃん先生、みのる先生による「バルーンショー」をしました。みなさんは、楽しんでもらえたようで、嬉しかったのですが、うまちゃん先生自身、少し間違ったみたいで、とても悔しがっていました。
「あれだけ、練習したのにぃ〜。悔しいわ。」と終わってから言っていました。

最後には、サンタさんが忘れ物をしたようで、また来てくれました。記念に、みんなで集合写真を撮りました。

とても、楽しいイベントになりました。
ご参加して下さったみなさん、有難う御座いました。

20141222-1.jpg 20141222-2.jpg 20141222-3.jpg



12月19日 (金)  2・3歳のお誕生会 & 紙芝居おばちゃんの日

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??
今日は、少し温かい様子でしたね。(^^)

今日のちゃおの様子をお伝え致します。
午前中は、「ほっとメイトひろば」でした。
12月生まれの「2・3歳のお誕生会」でした。たくさんの方が参加して下さいました。(10組22人)有難う御座います。
今日の申し込んでくれた、お誕生日のお子さんは、3人でした。3人とも、2歳になるお子さんでした。(^^)
お誕生日のお子さんの紹介と、今日、来て下さったみなさんの自己紹介(保護者、お子さん)、ふれあいあそびや体操などをして、みなさん楽しく笑顔で過ごされていました。
最後には、みなさんで「♪ハッピバースデー」の歌を歌い、お祝いして、誕生日カードをプレゼントさせてもらいました。(^^)最後に、お誕生日のお子さんと、保護者の方の集合写真を撮って終わりました。

個人写真は、「みんなのアルバム」に掲載しております。この写真は、1月5日には、消去しますので、それまでにダウンロードして下さいね。

その後は、「紙芝居おばちゃん」こと、「西 豊子先生」に紙芝居や絵本、パネルシアターの読み聞かせをしてくれました。お子さんも保護者の方も夢中で、見ていました。

今月も楽しい、読み聞かせの会となりました。西 先生今月も有難う御座いました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。
次回は、もう、来年ですね。1月16日です。午後ですよ。14:00〜開催です。お楽しみに。

最後に、今日の午後から、1月のイベントの申し込みが開始です。電話、来所どちらでも構いません。みなさんに、お伝えしたい事が御座います。
「センター事業準備のため、室内開放はありません」という日がありますが、室内開放をしてしていないだけで、来所し、申し込みはできますので、来て下さいね。なお、来所申し込みの方が、優先となりますので、ご了承ください。

では、今日はこの辺で失礼致します。

来週も、遊びに来て下さいね。

20141219-1.jpg 20141219-2.jpg 20141219-3.jpg



12月18日 (木)  うさぎくらぶA 3回目「保護者のみなさんとお話しましょう!!」 & 「みどり」サークル 2回目

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

今日も、寒かったですねぇ〜。
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は「kokoくらぶ」の日でした。「うさぎくらぶA」の3回目でした。
今回のメインは、「センターの中庭で、遊ぼう!!」の予定でしたが、気温がとても寒かったので、お子さん達も保護者のみなさんも体調を壊してもらったら困りますので、室内で「保護者の方々で、お話会」に変更しました。

まず、ふれあいあそびや体操をして、クリスマス会でうたう歌を歌い、保護者の方メインの体操をしました。【写真1枚目】

そして、メインである「お話会」をしました。
【写真2枚目】たくさん、お話する機会を作りました。まだまだ、お話したい事はあったと思います。申し訳ありません…。(^^;)

来週は、「クリスマス会」を実施致します。楽しみにしておいて下さいね。

午後は、「サークル支援の日」でした。
今回は、「みどり」サークルの2回目でした。

たくさんの方が遊びに来ていました。ごきょうだいの方も来てくれて、楽しく過ごしていました。
体調を崩してしまった方もいたようで、やむなくお休みになられたようです。

次回からは、保護者の方が中心となって、サークル活動をしていきます。次回の事を、保護者のみなさんで集まって、決めていましたよ。(^^)

これからも「みどり」サークルのみなさん、末永く続いてほしいなぁと思っております。

では、今日はこの辺で失礼致します。

20141218-1.jpg 20141218-2.jpg 20141218-3.jpg



12月17日 (水)  ほっとメイトひろば & だっこひろば & この時期になると…。

みなさん、こんにちは。

今日は、とても寒かったですねぇ…。

道路にある水たまりに氷が張っていました。そんな様子を見て、冬なんだなぁ…と感じた今日このごろでした。(^^)

では、今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は「ほっとメイトひろば」でした。
やはり、寒かったせいか、外に出るのは難しいかなぁ??と思っていたのですが、7組16人の方が遊びに来て下さいました。有難う御座います。

室内は、外とは違って、みなさん楽しく過ごして、温かい様子でした。
最後は、みんなで体操を2つして、帰宅されました。


午後からは、「だっこひろば」でした。
今日は、12月生まれの「満1歳のお誕生会」でした。申し込んでくださったお誕生日のお子さんは、7人でしたが、ご都合で1人来れなくなってしまい、6人になりました。
お誕生日のお子さんとその保護者の方、遊びに来て下さった親子の皆様、全員で16組25人の方が遊びに来て下さいました。寒い中、有難う御座います。

その中には、初めて「ちゃお」に遊びに来てくれた方がいました。有難う御座います。これからもたくさん、ご利用下さい。(^^)

お誕生会の様子は、今日遊びに来て下さった方々の自己紹介をして、「ふれあいあそび」や「体操」や「♪赤鼻のトナカイ」と「♪ジングルベル」といった曲を歌唱したりして、楽しみました。

最後は、みなさんで、「♪ハッピーバースデー」の曲を歌って、お誕生日のお子さんにお祝いをしました。

お誕生日のお子さんには、「誕生日カード」をプレゼントさせて頂きました。
1月生まれのお友達、本当におめでとうございます!!(^^)

「お誕生会」が終わって、15:30になるまでは、みなさん、室内で、楽しく過ごされていました。


この時期になると、保護者の方から、お仕事の都合で、大阪(茨木市)から旅立つお話をたくさん聞く事が多いです。今回も、いくつか聞きました。

「すこやかセンター」では、たくさんのお子さんや保護者の皆様との出会いがございます。
「すこやかセンター」が始まって、7月で5年目を迎えております。こういったお話が、たくさんあります。また、大阪(茨木市)に来られる際は、是非、お子さんや保護者のみなさんのお顔を見せて頂ければ、嬉しいです。(*^^*)

大阪(茨木市)から旅立たれる皆様、新しい所に行かれても、これから、楽しいことがまだまだ、たくさんあると思います。うらやましいです。(*^^*)「すこやかセンター」での出来事、忘れなで下さいね。皆様との出会いで、「いろいろなことを学ばせてもらっております。たくさん幸せも感じております。有難う御座います。」この事は、私だけではなく、センター長 村井 京子を筆頭にスタッフ一同、感じている事だと思います。

「さようなら」は言いません。また、お会いすることを信じて、「皆様(お子さん、保護者の方々)に出会えてよかったです。有難う御座います。いってらっしゃい!」と声を掛けさせて頂きたいと思います。

……なんか、いつもと違って、暑苦しい文章になってしまいました。(A^o^;)申し訳ありません。

では、今日はこの辺で。失礼致しました。

20141217-1.jpg 20141217-2.jpg 20141217-3.jpg



12月16日 (火)  kokoくらぶ ぱんだくらぶ 「3回目 クリスマス会!!」 & サークル支援の日

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は「kokoくらぶ」でした。今回は、「ぱんだくらぶ」の3回目でした。
そして、クリスマスの時期が近づいてきたので、「クリスマス会」を実施しました。

いつものように、挨拶をして、出欠確認をして、始まりの体操をして、始めました。

お子さんも保護者の方も楽しめるように、クリスマスの衣装や仮装をして来てくれました。とても可愛かったです。(「ちゃお」にも少しばかりですが、用意していたので、それも使用して頂きました。)

体操をしたり【写真1枚目】、新聞紙を使ったムーブメントをしたり【写真2枚目】、スタッフによる出し物をしたりして、お子さんも保護者のみなさんもノリノリで、楽しみました。
クリスマス会の最後には、サンタさんが来てくれて、お子さん達にプレゼントを渡してくれました。お子さん達も、始めは、びっくりした様子でしたが、時間が経つにつれて、笑顔になっていました。最後に、みんなで写真を撮りました。しかし、サンタさんに驚いている様子も多々見られました。【写真3枚目】

楽しい会となりました。そして、今年の「ぱんだくらぶ」は、おしまいです。
次回は、2015年の1月6日です。来年も楽しいことを考えているので、お楽しみに!(^^)

午後からは、「サークル支援の日」でした。
「まろん」サークル(秋コース ひよこくらぶ卒業)の1回目でした。
しかし、この時期、体調不良だったり、都合が合わなくて、今朝からの雨、雨、雨…。で来れない方が多くて、延期することになりました。

こんなことは、この時期は、あります。
次回、「まろん」サークルさんのみなさんに会えるのを楽しみにしております。

次回の日程などは、連絡係の方が、サークルのみなさんにご連絡して下さっていると思いますので、ご確認してくださいね。そして、返信してあげて下さい。宜しくお願い致します。

今日も楽しい1日でした。

では、今日はこの辺で失礼致します。

最後に、2015年1月号の「パオパオ通信」が出来上がりました。「すこやかセンター」など、子育てを支援している施設にも、お渡しに活かせtえもらいますので、また、お手に取ってもらい、ご覧下さい。

20141216-1.jpg 20141216-2.jpg 20141216-3.jpg



12月13日 (土)  12日(金)の活動写真

1枚目、2枚目 集合写真
3枚目 みんなで体操をしている所です。

20141213-1.jpg 20141213-2.jpg 20141213-3.jpg



12月12日 (金)  つくってあそぼう! & ほっとメイトひろば

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか??

今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。

午前中は「つくってあそぼう」でした。今回は、「来年の絵馬(未年)」を作りました。
いつも通りですが、みのる先生の説明が下手で、参加して下さっているみなさんにご迷惑をおかけしました。バタバタして、申し訳ありません。
しかし、今日、めーちゃん先生ではなく、うまちゃん先生がきてくれていて、助けて頂きました。参加している保護者のみなさんのおかげでもあります。どれもみなさんの作品は、素敵なものが出来ていました。最後に、みなさんで集合写真を撮りました。(集合写真は、次の曜日13日(土)のブログに掲載しております。ご覧ください。)
本当は、時間があれば、「ミニ門松」も作りたかったのですが、時間が取れなくて、できませんでした。保護者のみなさんも、「作りたかった…。」という声を聴くと、申し訳ない気持ちが…。本当に申し訳ありませんでした。2015年が明けてから、後ろの面に願い事を書いてくださいね。
2014年の「つくってあそぼう」は、今回で、おしまいです。次回は、1月9日に実施します。
次回は、紙皿で「節分」の「鬼の帽子」を作ります。お楽しみに。ホームページに乗っております、鬼の帽子の写真とは、少し形が変更するかもしれません。ご了承下さい。

来年も、申し込んで下さいね。

午後は、「ほっとメイトひろば」でした。
たくさんの方が遊びに来て下さいました。(10組22人)有難う御座います。午前中から参加してくれていた方も、午後にも来てくれて嬉しかったです。(^^)
室内は、親子ともども、楽しんでいる様子でした。

最後に、今日は、週末でしたので、体操を3つしてから、帰りました。(この様子も、次の13日(土)のブログに掲載しております。)来週も楽しいことをしますので、遊びに来て下さいね。お待ちしております。

では、今日はこの辺で失礼致します。

20141212-1.jpg 20141212-2.jpg 20141212-3.jpg



| 1 | 2 |
2014/12
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

前月     翌月