Blog 2014. 6
6月27日 (金)
南中学校 職業体験2日目
みなさん、こんにちは。
いかがおすごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は「だっこひろば」でした。
たくさんの方が遊びに来てくださいました。(15組32人)有難う御座います。
中学生は、始めは戸惑っていましたが、一緒に遊んだり抱っこさせてもらったリして、触れ合ったりして楽しんでいました。
その時の様子です。【画像1】
保護者の方も、中学生に温かく見て頂き、お子さんを抱っこさせてくださいましtえ、有難う御座いました。いろんな経験ができたと思います。最後に、午前中に遊びに来てくださったみなさんと今日「ちゃお」で体験した中学生とで記念写真を撮りました。【画像2】
午後は、「ムーブメント!」でした。11組25人の方が参加してくださいました。有難う御座いました。
なんと、この時間だけ、中学生が8人!!お子さんと関わりました。お子さんと保護syあの方とスタッフで、「キョコビ」こと「加藤 恭子先生」の元、楽しいムーブメントをして盛り上がっていました。
とても楽しい時間を過ごしました。
そして、今日で「南中学2年生の職業体験」が最終日でした。アッという間の2日間でした。彼らなりにいろんなことを体験し、学んだと思います。このことを何かに活かしてくれると、嬉しいです。(^^)
私たちスタッフ一同も、この2日間でしたが楽しかったですし、勉強になることが多かったです。
本当に有難う御座いました。
この2日間、ご利用してくださった保護者の皆様、お友達も有難う御座いました。
では、今日はこの辺で。
また、来週も読んで頂けると幸いです。
6月26日 (木)
南中学職業体験! ひよこくらぶ 2回目& ほっとメイトひろば
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
今日から2日間、茨木市立南中学校の2年生が職業体験に来ました。戸惑っていましたが、子ども達と楽しく関わっていたと思います。
午前中は「kokoくらぶ」でした。「ひよくらぶ」の2回目でした。1組の方が体調不良でお休みで、12組の方が参加してくださいました。
今回は、たくさんすることがいっぱいでした。「シール貼り&絵の具」でした。
子ども達は、集中して装飾していました。
その後は、手形や足型をとりました。
そして、中学生の方にお話をうまちゃん先生と一緒にしてもらいました。お子さんも保護者の方も楽しくみていました。
自由あそびの時、中学生と関わって楽しい時間を過ごしていました。
午後からは、「ほっとメイトひろば」でした。
13組31人の方が遊びに来てくださいました。
午後からも遊びに来た子ども達は、中学生とも関わっていました。とっても盛り上がっていました。最後は、中学生とスタッフで、お話を2つと、みんなで体操をして楽しみました。
明日も、職業体験で来ます!!
明日も、お待ちしております。
では、今日はこの辺で失礼致します。
6月25日 (水)
ほっとメイトひろば
みなさん、こんにちは。
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は「ほっとメイトひろば」でした。
いいお天気でしたので、たくさんの方が遊びに来てくださいました。(17組36人)有難う御座いました。
室内は、大盛り上がりでした。
お友達も楽しく、保護者の方もお話をして、うまちゃん先生とも関わっていましたよ。
最後は、みんなで体操をして楽しみました。
その後は、みなさん、笑顔でお家に帰られました。(^^)
では、今日は、この辺で失礼致します。
6月24日 (火)
うさぎくらぶB 1回目!!
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は、「kokoくらぶ」の後半の「うさぎくらぶB」の1回目が始まりました。
10組の方が参加してくださいました。有難う御座いました。
元気いっぱいのお友達で、保護者の方々もノリノリで、楽しかったです。(^^)
今日は、少し体操やムーブメント、制作をして、楽しく過ごしました。
「ひよこくらぶ」もですが、「うさぎくらぶB」も楽しみです!!(^^)
6回よろしくお願い致します。
では、今日は、短いですがこの辺で失礼致します。最後まで読んで頂き、有難う御座いました。
6月23日 (月)
わくわくびっくり箱 1回目!!
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は、ちょこちょことブログにも掲載させてもらいました、天王公民館にて、「わくわくびっくり箱」の1回目の実施でした。
22組46人の方々が参加してくださいました。有難う御座いました。
急遽、申し込み方法を変更したことを今日参加して頂いた方々には、謝罪をさせて頂きました。
本日、ご参加できなかったみなさんにも、この場をお借りしまして、お詫び申しあげます。ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ありませんでした。
さて、今日の様子は、みんなでムーブメントをしたり、体操をしたり、サーキット遊びなどをして、楽しみました。
最後に、パラバルーンをみんなでしたかったのですが………ご参加になったみなさんは、気づいているとは思いますが、みのる先生の大失態をしてしましました。「パラバルーン」をセンターに忘れてきたんです!!とても恥ずかしかったです!!(^^;)
しかし、子ども達が大好きな体操をして、終了致しました。
最後には、クールダウンをして、その時に保護者の方にアンケートのご協力をして頂き、みんなで集合写真を撮りました。
(何名かの方は、お迎えやご都合で、撮影に参加できませんでした。もうちょっと、早く終わっていたら、参加できたのに、申し訳ありませんでした。)
楽しい時間でした。ご参加してくださった皆様、本当に有難う御座いました。
次回は、8月4日(月)に実施予定です。
みなさんの申し込み、お待ちしております。
では、今日はこの辺で失礼致します。
最後まで読んで頂き、有難う御座いました。
6月20日 (金)
2・3歳のお誕生会 & 紙芝居おばちゃんの日
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は「センター事業準備」のため、室内開放はありませんでした。
午後は、「ほっとメイトひろば」でした。
今日は、「5月生まれの2・3歳のお誕生会 & 紙芝居おばちゃんの日」でした。
今月のお誕生児さんは、申し込んでくださったのは、1組でした。そのお友達を含め、7組の方で、お祝いをしました。
体操をしtえ、その後は、「お誕生日の歌」をみんなで歌い、誕生日カード」を渡しました。
誕生会が終わり、「紙芝居おばちゃん」こと西先生にバトンタッチしました。今月も楽しいお話をしてくださいました。
来月も先生、来てくださいますので、ぜひ、ご参加ください。
そうだ!!来月は、午前中に実施致します。皆さんからのお声(アンケートなど)にも書かれていましたので、今年度は、数回午前中に実施致しますので、ご参加ください。詳細は、お便りやホームページをご確認ください。
では、今週はこの辺で失礼致します。
来週もお会い致しましょう!!
最後まで読んで頂き、有難うございました。
6月19日 (木)
kokoひよこくらぶ開始!!
みなさん、こんにちは。
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は、「kokoくらぶ」でした。
今日より、春コースの後半開始しました。今回は「ひよこくらぶ」の1回目でした。
たくさんの申し込みがあり、最多の13組の方が参加してもらいました。
今日は、2組の方がお休みでしたが、室内はたくさんの方でいっぱいでした。
初めての環境だし、大きいみのる先生もいてるし、戸惑っている様子でした。
ムーブメントや、ふれあいあそび、体操などをし時間が経つにつれて、お友達も笑顔に変わり、よかったです。
保護者の方も一緒にたくさん体を動かして、楽しんで頂きました。有難う御座います。(^^)
これから6回、あっという間かもしれませんが、みなさんと一緒に楽しい時間にしていきたいと思っております。宜しくお願い致します。
では、来週も楽しみましょうね!!
では、今日はこの辺で失礼致します。
6月18日 (水)
ほっとメイトひろば & 満1歳のお誕生会
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は「ほっとメイトひろば」でした。
たくさんの方が遊びに来てくださいました。(8組18人)有難う御座います。
室内は、昨日、笹を頂きまして、飾っています。もう来月は、7月…七夕ですね。お友達と保護者の方と一緒に「七夕飾り」と「短冊にお願い」を書いて飾りました。その願いがかなうといいですね…。(^^)
最後は、お友達が大好きな体操タイム!2つ体操をして、お友達はノリノリ!保護者の方もノリノリ!!とてもいい様子でした。
午後は、雨が降って来ましたねぇ…。
「だっこひろば」でした。今回は、6月生まれの「満1歳のお誕生会」でした。今月のお誕生児は、3組でしたが、2組の方が、体調不良でお休み…。残念です。1組のお友達の「お誕生会」を開催しました。
9組18人の方と一緒にお祝いをしました。足元が悪い中、足を運んでくださいまして、有難う御座います。
参加してくれた方々の自己紹介をして、ふれあいあそびをして、みんなで、誕生児のお友達に向けて、「♪誕生日の歌」を歌って、お祝いしました。その後は、誕生カードをプレゼントさせて頂きました。
誕生会終了後は、だっこひろばで、みなさん、和気あいあいとした様子で、午前中と一緒で七夕飾りを作って、飾りました。
遊びに来てくださったみなさん、七夕飾りや短冊に願いを書いて、飾りましょう!!
では、今日はこの辺で失礼致します。
6月17日 (火)
ぱんだくらぶ 最終回
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか??
今日の「ちゃお」の様子をお伝え致します。
午前中は「kokoくらぶ」でした。
今回は「ぱんだくらぶ」の最終回でした。
今日のプログラムは、たくさん実施しました。
いつものように、みんなで出欠をとって、体操を2つして…手遊びもして、その後は、ムーブメントをしました!!「新聞ムーブメント」。お友達は、とっても楽しんでいましたよ。
その後は、「サーキット遊び」4つの遊具を使って順番に体を動かして遊びましたよ。
最後は、「パラバルーン」保護者の方々と一緒に楽しみました。
っと言ったギュッと詰まったプログラムでした。
お友達は、当初は、戸惑っていましたが、回を重ねることによって、お友達も普段の様子や、いろんな面が見られて楽しかったです。有難う御座いました。
保護者の方々も楽しんで頂けたようで、嬉しかったです。(帰られる際に「楽しかったです。」など、アンケートにも、嬉しい内容を書いてくださっていて、嬉しかったです。有難う御座いました。)
今後はサークル活動となります。楽しんでくださいね。末永くサークルが続きますように…。
あっという間の6回でした。本当に楽しかったです。お友達や保護者のみなさんと出会えて、感謝しております。至らない点が多々あったと思います。申し訳ありませんでした。(何度も言っているかもしれませんが、この場を借りてお伝え致します。)みのる先生が特に…。(^^;)
本当に有難う御座いました。
では、今日はこの辺で失礼致します。
最後まで読んでくださいまして、有難う御座いました。
6月16日 (月)
お詫び、お知らせ & ほっとメイトひろば
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
今週も始まりましたね。今週も楽しんでいきましょう!!
…って、言っている私、みのる先生は、先週の木曜日のkokoくらぶ「うさぎくらぶA」の最終回で張り切りすぎて、少し腰を負傷しまして…お恥ずかしいですが(^^;)頑張ります!!
まず初めに、みなさんにお話しないといけない事がございます。
6月23日(月)10:30〜11:30に天王公民館で実施致します「わくわくびっくり箱@」についてです。
「往復はがき」で申し込んで頂いたのですが、あまり申し込みがなく、「往復はがき」で申し込んでくださった方は、「当選はがき」が間もなく、ご自宅に届くと思われます。
まだまだ、定員に満たしていませんので、「来所・または電話」での申し込みも受け付けることになりました。期限は、今日の16日(月)〜18(水)の3日間の13:30〜16:45までと致します。
ご都合があえば、是非、申し込んでください。定員は40組(きょうだい関係を含む、最大100名)です。只今、20組前後の方が申し込まれております。空いている枠は、15組程度です。是非、申し込んでください。
「往復はがき」で申し込んで頂いた保護者の皆様には、お詫び申し上げます。是非、当日の23日(月)は、楽しいイベントに致しますので、是非、ご参加ください。宜しくお願い致します。
そして、「来所・電話」で申し込んでくださる保護者の皆様、有難う御座います。一緒に楽しいイベントにしましょうね!!
では、今日はこの辺で失礼致します。
最後まで、読んでくださいまして、有難う御座いました。
|
1
|
2
|
2014/6
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30